• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

グローバルな相互理解の場としての国際政治活動プロセスに関する実証研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17195
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関立命館大学

研究代表者

富永 京子  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (70750008)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードカウンターカルチャー / 社会運動 / グローバリズム / ツーリズム / 観光
研究成果の概要

本研究は、2016年度に刊行した博士論文を本とする単著『社会運動のサブカルチャー化』(せりか書房)『社会運動と若者』(ナカニシヤ出版)、また論文(英語1報、日本語3報)を通じて、現代社会における「カウンターカルチャー」から「サブカルチャー」としての社会運動の変容を捉えることが可能になった。かつて一つの組織や党派として括られていた社会運動は、作法や規範に対する考え方の違いをめぐって分化し、その背景には個人化・流動化がある。
今後の可能性として、従来の中間集団・中間団体の有効性が低減している中、流動的なキャリアを持った人々を包摂する「社会的プラットフォーム」としての社会運動研究を提示したい。

自由記述の分野

社会学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi