• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

子どもを鍵とする社会像の問い直し:年少者像の再編期の歴史社会学と現代的変容の記述

研究課題

研究課題/領域番号 15K17197
研究機関明治学院大学

研究代表者

元森 絵里子  明治学院大学, 社会学部, 准教授 (60549137)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード子ども社会学 / 歴史社会学 / 子ども史 / 構築主義 / 戦時動員 / 学童疎開 / 身体の社会学
研究実績の概要

1)英国の子ども社会学の情勢のまとめ:ヨーロッパ子ども社会学の新古典ともいうべき、Alan Prout 2005 The Future of Childhood, Routledgeの翻訳出版を行ったのが最大の成果である。同書は社会科学・自然科学の知を駆使して子ども社会学の新しい理論枠組みを探るものである。翻訳作業には、1年目に行った子ども社会学の潮流の検討および英国の事例調査を生かすことができ、その成果は訳注と訳者あとがき(解説)に反映されている。
2)子ども社会学における「子ども」と「社会」の記述の理論的・方法論的視角の検討:上記翻訳作業を含めて、科学社会学やフェミニズム、身体の社会学の方法論の子ども社会学や社会記述への応用可能性の検討という理論的課題を深めることができた。その成果は、学会報告・論文執筆の形で3年目以降に報告していく予定である。
3)子どもに関する新しい価値を提案する活動の事例研究:冒険遊び場運動や外国人の子どもの支援活動の検討に着手し、対象とのラポールを築き、3年目の調査に備えた。また、遊び場については以前の研究を英国の状況から捉え直した小論を国際学会で報告することで、追加調査の際の重要な視角をえることができた。これらを通して、現代日本における「子ども」と「社会」をめぐる言説と実践の可能性と問題点を検討していく準備作業が整った。
4)総力戦期の子どもの動員・疎開の議論の整理・分析:資料の収集・整理を予定通り進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度は、平成27年度に主として行ったヨーロッパ子ども社会学の検討と英国の子ども支援活動の事例調査を、翻訳・解説という形で形にすることができた。また、平成29年度の早い段階で、それを論文や学会報告の形にしていく準備も整っている。これは、当初の予定よりはるかに順調に進んだと言える。
また、当初の予定通り、日本における近年の事例研究と戦時期の文献研究を進めることができた。ただ、それぞれの概要把握と整理に予想より時間がかかっており、残り2年で理論的な総合に向かうにはやや不安が残る状況ではある。
以上の双方の状況を総合すると、本年の進捗状況は「おおむね順調」と考える。

今後の研究の推進方策

1)英国の子ども社会学の状況整理については、それに基づいた論文・学会発表として予定より早く成果をだすことができているため、その延長線上に発信を強化していく。それに加えて、2)総力戦期の子ども観の調査、3)現代の子どもに関わる活動事例調査について、徐々に分析、さらには発信へと展開したい。
また、当初予定通り、平成29年度には、政治哲学等の議論のフォローと戦後期の年少者保護制度の動向のフォローに着手していく予定である。
以上の作業の際には、既存の子ども社会学の研究ネットワークとの連携を強化するほか、国際学会での報告により日本国内に留まらない発信・連携を行っていく。

次年度使用額が生じた理由

英国の子ども社会学の状況のまとめが予定より早く進行し、当初平成29年度に予定していた報告会等のための費用を前倒し申請した。しかし、結果的に実際の支出が年度末となり、その多くの処理が次年度に回ることとなったため、上記の差額が生じることとなった。

次年度使用額の使用計画

上記理由により、次年度使用額はそもそも次年度に計上してあった予算分であり、実際に次年度初期に消化される。その他、予定通り研究を進め、予算も予定通り使用していく見込みである。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] How Do Japan Forget Diverse Childhoods?2016

    • 著者名/発表者名
      Eriko Motomori
    • 学会等名
      Joint East Asian Studies Conference 2016
    • 発表場所
      SOAS, University of London (London, United Kingdom)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 国際学会
  • [学会発表] How Do Adults Realize Children's Freedom in Modern Settings?: A Case Study of the Japanese Adventure Playground Movement2016

    • 著者名/発表者名
      Eriko Motomori
    • 学会等名
      3rd ISA Forum, International Sociological Association
    • 発表場所
      University of Vienna (Vienna, Austria)
    • 年月日
      2016-07-11
    • 国際学会
  • [図書] これからの子ども社会学:生物・技術・社会のネットワークとしての「子ども」2017

    • 著者名/発表者名
      アラン・プラウト(元森絵里子訳)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      新曜社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi