研究課題/領域番号 |
15K17205
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会学
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
西川 知亨 関西大学, 人間健康学部, 准教授 (50582920)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 貧困 / 社会活動 / 社会生態学 / 福祉社会 / レジリエンス / シカゴ学派 / ソーシャルワーク |
研究成果の概要 |
国内の多様な貧困対抗活動について、「①ネットワーク系 ②草の根連帯経済系 ③グリーン/アース系 ④ソーシャル系」に整理した。そのうえで、社会生態学の観点を活用しながら、個人的/社会的レジリエンス(人々の社会生活を柔軟に再組織化していく力)を生む作用について考察した。そのなかで、人と社会を取り結ぶ方法として、社会学的に再検討したソーシャルワークおよびその教育法が有する福祉社会構築への可能性について明らかにした。
|
自由記述の分野 |
社会学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
第1に、それぞれ独立したディシプリンとしてとらえられてきた、社会学(社会学史)と福祉(社会福祉学)の架橋という、研究領域の未開拓性にある。第2に、研究代表者が練成(elaboration)を行ってきたシカゴ学派の総合的社会認識の観点から着想を得た生態学的過程の枠組を採用するところに特徴がある。第3に、実証科学としての社会学から、実践学問としての社会福祉学を横断するなかで、現代の福祉社会の構築に資する研究と活動の方向性を示した点にある。
|