• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

在日朝鮮人のディアスポリックな経験とナショナル・アイデンティティに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K17207
研究機関神戸学院大学

研究代表者

李 洪章  神戸学院大学, 現代社会学部, 講師 (20733760)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード在日朝鮮人 / 結婚移住 / 祖国/母国 / ナショナル・アイデンティティ
研究実績の概要

・昨年度実施した在日朝鮮人結婚移住女性へのインタビュー・データに基づいた論文「在日朝鮮人女性が経験する『韓国』―結婚移住をめぐる語りを通して―」を執筆した。本論文では、6名の調査対象者が、韓国社会において注がれる「帰還者か移住者か」というまなざしに対して、「在日朝鮮人」というポジショナリティをいかに理解し、安定したライフコースの実現を阻害することなく自己表現するのかを明らかにした。
・在日朝鮮人青年による「祖国(朝鮮民主主義人民共和国)訪問」をめぐる経験に関する調査を実施した。4名の調査対象者に対し、訪問前、訪問中、訪問後の計3回、インタビューをおこなった。調査では、日本社会における「北朝鮮バッシング」に日常的に晒されるかれ・かのじょらの祖国観や民族観を聞き取るとともに、将来日本社会で生活していくことを想定しながら、祖国訪問の経験をいかに位置つけようとするのかを明らかにしようと試みた。来年度さらに調査をおこない、年度末には研究成果を論文にまとめたいと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

・本研究の最大の課題のひとつであった在日朝鮮人女性の韓国への結婚移住経験に関する論文を発表することができた。
・もうひとつの課題であった朝鮮民主主義人民共和国への祖国訪問経験に関する調査も大きく進展し、論点が明確化した。

今後の研究の推進方策

・朝鮮民主主義人民共和国への祖国訪問経験に関する調査を継続させ、論文としてその成果を発表する。
・来年度からスタートする「東アジアのポストコロニアル経験を聞き取る―日韓台オーラルヒストリーの比較研究」(基盤研究(B)、研究代表者:蘭信三)の準備段階において、韓国において、70年代における在日朝鮮人の母国留学に関するオーラルヒストリーの蓄積があることが分かったため、その収集・整理を進める。
・在日朝鮮人のナショナル・アイデンティティに関する単著の執筆を計画する。

次年度使用額が生じた理由

朝鮮民主主義人民共和国での調査の旅費に予定よりも多くの費用がかかることが判明したため、消耗品の購入を控え、次年度使用にまわすことにした。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 在日朝鮮人女性が経験する「韓国」―結婚移住をめぐる語りを通して―2018

    • 著者名/発表者名
      李洪章
    • 雑誌名

      現代社会研究

      巻: 4 ページ: 54-72

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評に応えて2017

    • 著者名/発表者名
      李洪章
    • 雑誌名

      ソシオロジ

      巻: 62(1) ページ: 190-194

  • [学会発表] 「在日『ダブル』の歴史観 ― 加害/被害の 二元論の超克」2017

    • 著者名/発表者名
      李洪章
    • 学会等名
      人文研アカデミー2017 『人種神話を解体する―「血」の政治学を越 えて』出版記念連続セミナ

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi