• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

在日朝鮮人のディアスポリックな経験とナショナル・アイデンティティに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17207
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関神戸学院大学

研究代表者

李 洪章  神戸学院大学, 現代社会学部, 准教授 (20733760)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード在日朝鮮人 / 祖国・母国 / ナショナル・アイデンティティ / ディアスポラ / エスニシティ / 結婚移住 / 祖国訪問
研究成果の概要

本研究は、在日朝鮮人の民族や国家をめぐる経験と日常的実践に関する質的調査を通して、そのナショナル・アイデンティティの複雑性を描き出すことを目的とする。
個人レベルでの民族/国家概念について考察する本研究では、主に以下の3つを具体的な調査対象とした。①結婚移住による在日朝鮮人女性の韓国経験、②在日朝鮮人大学生による朝鮮民主主義人民共和国への「祖国訪問」を通じたナショナル・アイデンティティの構築、③在日朝鮮人運動において「民族/国家」がいかにして語られてきたのかについての言説分析。

自由記述の分野

社会学

研究成果の学術的意義や社会的意義

在日朝鮮人のナショナリズム研究においては、それが安易に「本国志向」とみなされてきた状況から、民族性や本国との紐帯の強弱に着目してその多様性を描き出そうとする研究や、反本質主義の立場から、その排他性を詳らかにする研究がみられたが、本研究ではそれに対して、研究者による当為を排しつつ、なおかつネーションをめぐる言論が常に政治性を帯びるという原理そのものに着目した。近年、そうした構築主義的な立場からの研究が行われるようになりつつあるが、それに対して学術的貢献が果たせるのではないかと考える。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi