研究課題/領域番号 |
15K17231
|
研究機関 | 筑紫女学園大学 |
研究代表者 |
金 圓景 筑紫女学園大学, 人間科学部, 講師 (40635182)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 認知症の家族支援 / 家族支援システム / 介護のキャリプロセス / 日韓比較研究 |
研究実績の概要 |
本研究は、日韓比較研究を通して、地域における認知症の家族支援システムを構築することを目的とする。これまでに認知症の家族介護者への調査を通して、「支援を受けた動機とプロセス」、「支援を受ける上で困ったこと」、「関連支援について今後、改善してほしいこと」について調べ、分析作業を進めており、その成果の一部を報告した。 これらの調査を進める際には、「介護のキャリアプロセス」に基づき、介護の「役割獲得」、「役割実践」、「役割離脱」の段階別にソーシャルワーカーに期待する支援内容を検討してきたが、段階別以外にも主介護者の特性や置かれている状況(シングル介護者、続き柄、副介護者の有無など)によっても、支援を受けるまでのプロセスなどに差異がみられた。今後、これらの諸要因を併せて分類した上で分析することを試みる。しかしながら、家族介護者への調査を進めていくと、ソーシャルワーカーとの関わりが見えにくい部分があったり、関わりがあっても、ワーカーの存在を認識してないことが少ないことが把握できた。これらの点については、今後のソーシャルワーカーへの調査において確認していく必要があると考える。 また、認知症の家族支援に関わっているソーシャルワーカーへの調査を進めており、国内では社会福祉協議会と地域包括支援センターのワーカーを対象に、その支援内容について調査を進めている。地域包括支援センターの場合、認知症地域支援推進員として、活動しているソーシャルワーカーを主な対象とし、認知症地域支援推進員としての家族支援の在り方についても検討を始めところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の計画では、平成28年度までに家族介護者への調査を終える計画でしたが、日本での家族介護者の調査に思った以上に時間がかかったことから、韓国の家族介護者への調査があまり進んでおらず、今年度も引き続き調査を実施する予定である。 また、認知症の家族支援を担っているソーシャルワーカーへの調査を実施する前に、関連制度の検討、先行研究の整理を進めていたことからまだ、日韓のワーカーへの調査があまり進んでいない。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、韓国の家族介護者への追加調査を進め、その結果をまとめていく。また、認知症の家族支援を担っているソーシャルワーカーへの個別インタビュー調査を日韓両国で進め、分析を進めていく予定である。その後、ソーシャルワーカーへのFGIを実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初、計画していた韓国での家族介護者調査の予定が遅れていたことから、韓国調査の経費が余ってしまった。
|
次年度使用額の使用計画 |
韓国での家族介護者調査の旅費として、使う予定である。
|