• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

自閉症スペクトラム者に対する司法面接法の開発に向けた実証研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17270
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育心理学
研究機関立命館大学 (2017)
名古屋大学 (2016)
浜松医科大学 (2015)

研究代表者

上宮 愛  立命館大学, OIC総合研究機構, 研究員 (50555232)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード自閉症スペクトラム障害 / 司法面接法 / エピソード記憶 / 自由再生 / 証言の信用性
研究成果の概要

自閉症スペクトラム者と一般大学生を対象に,国内で用いられているNICHDガイドライン(Lamb, Orbach, Hershkowitz, Esplin, & Horowitz, 2007)とよばれる司法面接法の効果について検討を行った。結果の一部として,面接の中で参加者がどのくらい多く話したかを検討するために,発話文字数に関する分析を行った。その結果,一般大学生に比べ,ASD者では発話文字数が有意に少ないことが示された。また,ASD者では,一般大学生に比べて一つの質問に対する回答が短いことが示された。現在も,分析を継続している最中である。

自由記述の分野

発達心理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi