• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

学校組織と教員のエンパワーメント過程および状態モデルの生成

研究課題

研究課題/領域番号 15K17280
研究機関東京福祉大学

研究代表者

池田 琴恵  東京福祉大学, 社会福祉学部, 助教 (70734169)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードエンパワーメント / 学校組織 / 予防
研究実績の概要

当該年度は,①エンパワーメント概念における文化的差異の検討,②学校における個人および組織レベルのエンパワーメント過程の検討,③学校におけるエンパワーメント状態の要素の3点について検討を進めた。
まず①の文化的差異の検討では,日本の学校という場におけるエンパワーメント概念およびエンパワーメントを高める方略について,国外から導入されてきた概念および方略の文化適応の問題とその解決法について検討を行った(米国学会にて発表)。次に,②エンパワーメント過程の検討では,国内小学校におけるアクションリサーチのフィールドノートやインタビューデータの質的分析を行い,エンパワーメント過程の分析を中心に研究を進めた。5校の学校への介入事例の分析を進める中で,学校組織におけるエンパワーメントが進む過程では校長の学校組織運営の在り方が大きな影響を及ぼすこと,また,学校組織のエンパワーメントが進む要因となる校長自身のエンパワーメントがどのように進むかを明らかにした(学術論文として国内学会誌に投稿中)。このエンパワーメント過程の分析においては③エンパワーメント状態についても検討を行い,現在エンパワーメント状態を測定する尺度項目の抽出を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度予定していた研究課題は(課題Ⅰ)エンパワーする過程の解明,および(課題Ⅱ)エンパワーした状態を測定するための項目の抽出であった。
(課題Ⅰ)では,管理職個人レベルのエンパワーする過程と,学校組織レベルのエンパワーする過程のモデルを複線経路等至性モデルを用いて分析し,校長や学校組織のエンパワーメント状態に至るもしくは至らないという等至点までの過程で,分岐点となる出来事とそこから発生した認識や行動を明らかにすることができ,順調に分析を進められた。また,本研究の成果であるエンパワーする過程について国内学会での発表および国内学会誌への投稿(査読中)をすることができた。
(課題Ⅱ)では,次年度の調査実施に向けて,質問紙作成を進めた。エンパワーする過程の分析にかなりの時間を要したため着手が遅れたものの,現在国外で開発され国内では翻訳されて使用されているエンパワーメント尺度と同様の項目が抽出されるとともに,異なる項目も見出されてきている。

今後の研究の推進方策

次年度(H28年度)は(課題Ⅱ)エンパワーした状態の測定尺度を開発する。現在項目抽出から項目作成をしており,年度半ばまでに質問紙を完成させ,調査実施に移行する予定である。
調査の協力校については既に数件の学校から承諾を得ており,今後スノーボールサンプリングによって調査協力校を増やしていく予定である。調査実施はH28年度秋以降を予定している。

次年度使用額が生じた理由

当該年度にパソコンを新規購入する予定であったが,本年度は申請額よりも低くなったために購入がかなわなかった。パソコンを用いた統計分析は次年度であるため,購入を次年度に見送ったためである。

次年度使用額の使用計画

パソコンを用いた統計分析は次年度であるため,次年度の配分金と併せてパソコンを購入する。また新規購入にあたってはOSがWindows10となっているため,SPSS,HLM等の統計分析ソフトの互換性を確認した後に,専門家のアドバイスを受けながら購入することとしている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Getting To Outcomesを適用した学校評価ツールの開発2015

    • 著者名/発表者名
      池田琴恵・池田満
    • 雑誌名

      日本評価研究

      巻: 15(1) ページ: 3-16

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 学校のエンパワーメントを導く評価キャパシティの検討2015

    • 著者名/発表者名
      池田琴恵
    • 学会等名
      日本評価学会第16回全国大会
    • 発表場所
      JICA沖縄国際センター
    • 年月日
      2015-12-12
  • [学会発表] 小学校教員のエンパワーメント過程に関する事例分析(1)複線経路・等至性アプローチを用いたA小学校の変容過程分析の試み2015

    • 著者名/発表者名
      池田琴恵
    • 学会等名
      日本応用心理学会第82回大会
    • 発表場所
      東京未来大学
    • 年月日
      2015-09-05
  • [学会発表] Practical issues in and theoretical contributions of international synthesis and translation of GTO to Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Kotoe Ikeda & Mitsuru Ikeda
    • 学会等名
      15th Biennial Conference, Society for Community Research and Action
    • 発表場所
      University of Massachusetts, Lowell
    • 年月日
      2015-06-27
    • 国際学会
  • [学会発表] 学校評価における教師のキャパシティ・ビルディング過程と教育改善効果の検証:学校評価実践支援の実践事例から2015

    • 著者名/発表者名
      池田琴恵
    • 学会等名
      日本評価学会春期第12回全国大会
    • 発表場所
      JICA地球ひろば
    • 年月日
      2015-05-30

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi