• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

二次障害を持つ成人の自閉スペクトラム症に対するスキーマ療法の実証的効果研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K17290
研究機関千葉大学

研究代表者

大島 郁葉  千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 日本学術振興会特別研究員(PD) (40625472)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード自閉スペクトラム症 / スキーマ療法 / 認知行動療法 / 二次障害
研究実績の概要

本研究においては、まず、スキーマ療法の中核的概念である早期不適応的スキーマにおいて、Young Schema Questionnaire の日本語版標準化を行った。英語版のバックトランスレーションを行ったあとに、1200人を対象として、日本語版の信頼性、妥当性を確認した。本研究は現在、英文論文化中である。
さらに、研究者の大島は国際スキーマ療法士・自閉症診断インタビュー(ADI-R)の研究ライセンスのトレーニングを2年間に渡り数回、渡米して訓練をうけ、国際スキーマ療法士は3月に、自閉症診断インタービューの研究ライセンスは去年の11月に資格を得ることができた。とくに国際スキーマ療法士の認定が、日本人としては初めてであった。これにより介入研究のクオリティが担保しやすくなった。
今年度の臨床介入研究の参加者は5名であり、昨年と併せると、全体で12名であった。引越しや就職で中断したものは3名いた。脱落者は1名であった。
平均で35回のスキーマ療法セッションを行い、それぞれに不安抑うつ症状の改善が認められた。治療を受けた全員に、日常生活の適応感の向上が認められた。また、ポジティブ感情の増幅も認められた。
研究の成果は、今年度のworld congress of behavioral and cognitive therapies 2016にて発表予定である。さらに症例を集めたうえで、英文論文に投稿予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究協力者のリクルートが難航している。また、研究協力者の引越し等で、物理的にセッションが中断になってしまった例があり、N数が集まりにくかった。

今後の研究の推進方策

研究協力者のリクルートをするにあたり、研究所のウェブページを利用する。また、複数の機関にリクルートを依頼する。

次年度使用額が生じた理由

今年度はもう一つの科研費を使用することがあったため、その研究に重複した研修等は本科研費を使用しなかった。

次年度使用額の使用計画

今後は、国際学会や国内学会、研修に使用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 複合的な心的外傷体験を主訴とする高機能自閉スペクトラム症の成人に対して認知行動療法およびスキーマ療法を導入した事例2015

    • 著者名/発表者名
      大島郁葉,久保田裕,杉山崇,清水栄司.
    • 雑誌名

      認知療法研究

      巻: 7 ページ: 270-280

    • 査読あり
  • [学会発表] Schema therapy for high functioning Autism Spectrum Disorders: Results of a multiple single case series.2016

    • 著者名/発表者名
      Fumiyo Oshima, Ida Shaw, Hirofumi Nishinaka, Toshiyuki Otani, Akiko Nakagawa, Daisuke Matsuzawa, Yoshiyuki Hirano, Mutsumi Araki, Eiji Shimizu.
    • 学会等名
      International Society of Schema Therapy Conference in Vienna 2016
    • 発表場所
      Vienna ( Austria)
    • 年月日
      2016-06-30 – 2016-07-03
  • [学会発表] CBT for Adults with Obsessive-Compulsive Disorder and Autism Spectrum Disorder: How Does Comorbidity Influence, and How Can We Improve Treatment Outcome?2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nakagawa, Junichiro Kanazawa, Fumiyo Oshima,
    • 学会等名
      World congress of cognitive behavior therapy
    • 発表場所
      Merborun (Australia)
    • 年月日
      2016-06-22 – 2016-06-25
    • 国際学会
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症が基盤にある強迫症の治療2016

    • 著者名/発表者名
      大島郁葉
    • 学会等名
      第8回日本不安症学会
    • 発表場所
      千葉大学 (千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-02-05 – 2016-02-05
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi