• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

二次障害を持つ成人の自閉スペクトラム症に対するスキーマ療法の実証的効果研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K17290
研究機関千葉大学

研究代表者

大島 郁葉  千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任講師 (40625472)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードスキーマ療法 / 高機能自閉スペクトラム症 / 二次障害
研究実績の概要

自閉スペクトラム症者(ASD者)は幼児期診断がなされたほうが主観的な予後はよいことが指摘されているが、高機能のASD者(HF-ASD者)は診断が見過ごされやすく、いじめや虐待などの迫害体験を受けるリスクが高い(White, 2009; Weiss, 2010)。いっぽうで、成人のASDの治療を専門とする相談機関は極めて乏しい。さらに,自閉スペクトラム(AS)の特性への自己・他者理解がない場合は、状況が改善しにくいことがある(Oshima et al.,2014;岡本他,2015)。ASD者が自身のAS特性を十分に理解し、対処していない場合、多くは慢性的な抑うつ感、不安感、強迫観念や行為の問題、対人関係の問題など、長期的、複合的な問題を抱えやすい。
スキーマ療法はパーソナリティ障害などの複雑な疾病に対しての治療効果が得られている(Hawk& Provencher, 2012;Giesen et al., 2006)。スキーマ療法は生得的特徴や幼少期の体験により構成された過度に一般化した認知的、感情的な不適応的な感覚(早期不適応的スキーマ)を理解し、変容させることで、外的な刺激に対して、より建設的な認知的、感情的、行動的対処の育成をすることを目的としている。
筆者らは,HF-ASD者に対するSTの施行可能性を明らかにするため,HF-ASD者に対する回数限定型(25回)のスキーマ療法のパイロット試験を施行した.結果、主アウトカム(GAF/WHO-QOL)において、GAFは有意な社会機能の向上が見られ、WHO-QOLにおいても有意にQOLが上昇していた。さらに副次アウトカム(BDI-2,GAD、OCI、LSAS)においては、抑うつの指標が有意に減少していた。
本試験はパイロット試験ではあるが、成人のHF-ASD者に対するスキーマ療法の適応可能性を示唆する結果となった.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Individual Schema Therapy for high-functioning autism spectrum disorder with comorbid psychiatric conditions in Young Adults: Results of a Naturalistic Multiple Case Study.2018

    • 著者名/発表者名
      Oshima F, Shaw I, Iwasa K, Nishinaka H, Shimizu E.
    • 雑誌名

      Journal of Brain Science

      巻: 47 ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factor structure and reliability of the Japanese Version of the Young Schema Questionnaire Short Form.2018

    • 著者名/発表者名
      Oshima F, Iwasa K, Nishinaka H, Suzuki T, Umehara S, Fukui I, Shimizu E.
    • 雑誌名

      International Journal of Psychology and Psychological Therapy

      巻: 18(1) ページ: 99-109

  • [雑誌論文] 成人期の高機能自閉スペクトラム症に対するスキーマ療法‐高機能自閉スペクトラム症者の複雑事例に対する治療可能性について.2018

    • 著者名/発表者名
      大島郁葉
    • 雑誌名

      心理臨床・発達支援センター研究.北海道医療大学心理科学部雑誌

      巻: 13(1) ページ: 1-10

  • [学会発表] 思春期以降の合併精神症状のある高機能自閉スペクトラム症者に対するスキーマ療法の適応可能性.2018

    • 著者名/発表者名
      大島郁葉
    • 学会等名
      第7回自閉症学研究会.
  • [学会発表] 臨床心理的支援における効果研究のあり方―その課題と展望―.2018

    • 著者名/発表者名
      大島郁葉,岩壁茂,松見淳子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 思春期以降の自閉スペクトラム症者に対する理解と支援2018

    • 著者名/発表者名
      大島郁葉
    • 学会等名
      早稲田大学心理学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 児童思春期の高機能自閉スペクトラム者の社会適応とは何かを考える-当事者と家族に対する認知行動療法を用いた心理教育プログラム「ASDに気づいてケアするプログラム(ACAT)」を通して-.2018

    • 著者名/発表者名
      大島郁葉,高橋紀子,桑原斉
    • 学会等名
      日本心理臨床学会
  • [学会発表] Schema Therapy for high-functioning autism spectrum disorder with comorbid psychiatric disorder in Adults.2018

    • 著者名/発表者名
      F.Oshima
    • 学会等名
      International society of schema therapy conference.
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi