• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

潜在的レジリエンスを引き出す臨床心理学的アプローチの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K17291
研究機関東京家政大学

研究代表者

平野 真理  東京家政大学, 人文学部, 講師 (50707411)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードレジリエンス / 投影法 / 臨床心理学
研究実績の概要

レジリエンスを高めるための臨床心理学的アプローチにおいては、個々人の資質のアセスメントと、その特徴に基づいた介入プログラムが検討されてきている。その中でも特に、自らの内的資質をうまく自覚できていない人々の潜在的な資質を引き出すようなアセスメントおよび介入についての検討が求められる。本研究課題においては平成27年度より、(1)刺激画提示法、(2)雨中人物画法、(3)文章完成法、(4)コラージュ法、(5)写真法、という複数の投影法を用いて、当人の潜在的なレジリエンスをアセスメントするとともに、現在発揮できていないレジリエンスを促進するための介入プログラムを検討してきた。
平成29年度においては、プログラムの最も主要なアプローチである刺激画提示法のデータについて詳細な分析を行い、論文化および学会発表を行った。また雨中人物画法についてもデータ数を追加し、より適切なアセスメントに資するための知見を得て学会発表を行った。さらに、写真法についてもデータを追加したうえで質的分析を再度検討した結果、当人のレジリエンスにおける文脈と、資源へのフォーカスが読み取れることが示唆された。
また、上記のプログラム開発と並行して、小学生・中学生・高校生・大学生を対象としたレジリエンス向上のための既存プログラムを実施する中で、新プログラムの一部を試験的に実施し、投影法アプローチの適用性について検討を行い、内容の修正を行った。これらの実践を通して、レジリエンスに関する基本的ワークと5つの投影法を含むプログラムが構成され、ワークブックが作成された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

プログラムをアセスメント中心のワークへと変更したことで、アセスメントの基準となる知見が必要となり、そのための分析の時間を要した。また、当初予定していたICTツールだと投影法のワークがうまく実装できないことがわかったため、ワークブックでの実施を中心とするプログラムへと方針を変更した。

今後の研究の推進方策

ワークブックが完成したため、大学生および成人を対象にプログラムの実証試験を行い、効果を検討する。また、これまでに得られた知見の成果をまとめ、学会発表および投稿を行う。

次年度使用額が生じた理由

プログラムの効果研究の実施が平成30年どに延期したため、ワークブックの作成・印刷代および、実施に当たっての旅費・物品費を繰り越す必要が生じた。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] レジリエンスの自己認識を目的とした予防的介入アプリケーションの検討―レジリエンスの「低い」人に効果的なサポートを目指して2018

    • 著者名/発表者名
      平野真理・小倉加奈子・能登眸・下山晴彦
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 18(6) ページ: 731-742

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 投影法から見るレジリエンスの多様性――回復への志向性という観点2018

    • 著者名/発表者名
      平野真理・綾城初穂・能登眸・今泉加奈江
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 17 ページ: 43-64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] レジリエンスの資質的・獲得的側面の理解にむけた系統的レビュー2018

    • 著者名/発表者名
      平野真理・梅原沙衣加
    • 雑誌名

      東京家政大学研究紀要人文社会科学

      巻: 58 ページ: 61-69

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in individual resilience affected by group characteristics: focused on the homogeneity and heterogeneity of groups.2017

    • 著者名/発表者名
      Ueno, Y. & Hirano, M
    • 雑誌名

      Journal of Physical Education Research

      巻: 4 ページ: 48-60

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 資質を涵養する2017

    • 著者名/発表者名
      平野真理
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 17 ページ: 669-672

  • [学会発表] 女子大学生の雨中人物画における描画特徴2018

    • 著者名/発表者名
      廣田愛海・平野真理
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
  • [学会発表] Resilience orientation: Examining a new viewpoint for understanding individual differences in resilience.2017

    • 著者名/発表者名
      Hirano, M. & Ayashiro, H.
    • 学会等名
      The 15th European Congress of Psychology
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本人成人におけるレジリエンスと年齢との関連―大規模横断調査による検討―2017

    • 著者名/発表者名
      上野雄己・平野真理・小塩真司
    • 学会等名
      日本健康心理学会第30回大会
  • [学会発表] 投影法にみられるレジリエンス・オリエンテーションの数量的検討―反応傾向および自己評価式尺度との関連―2017

    • 著者名/発表者名
      平野真理・綾城初穂
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第26回大会
  • [学会発表] 高校生に対する予防的心理支援としてのレジリエンス教育の実践と効果(3)―集団と個人の特性効果に着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木水季・平野真理・岐部智恵子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会
  • [学会発表] 高校生におけるレジリエンスの経験的獲得プロセスの検討 ―変わろうという意識を支える心理教育授業の役割―2017

    • 著者名/発表者名
      平野真理・鈴木水季・岐部智恵子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会
  • [学会発表] 集団特性に影響される個人のレジリエンスの変化―集団の等質性,異質性に着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      上野雄己・平野真理
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会第44回大会
  • [備考] レジリエンス研究について

    • URL

      https://hiranomarih.wixsite.com/hiranolab/study

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi