研究課題/領域番号 |
15K17300
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
白石 直 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (30632989)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 家族介入 / 家族心理教育 / 精神病性障害 / 統合失調症 / 無作為割り付け比較試験 / 若年 / 介護負担 / 精神的健康度 |
研究実績の概要 |
平成28年度中に、研究プロトコルに従い、継続していた無作為割り付け比較試験(RCT)による介入とデータ収集を終了した。地域の精神医療の中心的役割を担う4つの精神科病院からなる実施施設で、284名の患者家族に対して本研究への適格性を評価した。適格基準を満たさなかった対象者は38名、研究参加への同意を得られたなかった対象者は164名、その他の理由で参加しなかった対象者は8名であった。
結果、計74名の統合失調症患者・家族の研究への参加の同意を得た。研究参加者内訳は、八事病院から24名、楠メンタルホスピタルから21名、豊田西病院から12名、南知多病院から17名であった。最小化法を用いた無作為割り付けを行い、37名が介入群、37名が対照群に割り付けられた。独立した第3者研究補助機関が無作為割り付けを行い、隠蔽化でRCTの内的妥当性を担保した。
介入群には、10グループに対して多職種チームによる家族介入プログラムと通常治療、待機群には、通常治療を行った。各グループには、3~5名の家族が出席し、終了まで、介入が原因と考えられる有害事象の発生を認めなかった。評価は、割り付け時・10 週後(介入終了時)・24 週後の3 時点で、家族に対して精神的健康度・スティグマ・不安・介護負担・感情表出、患者に対してGAF(機能の全体的評定)の測定を行った。全評価で、欠損値の発生を認めなかった。現在、研究はデータ解析の段階に入っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成28年度中に、全介入プログラムとデータ収集を終了したが、当初、想定していた統計手法は、結果を解析するには、不十分である事実が判明した。そのため、統計解析の段階で研究の遅れが生じている状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
統計解析上の問題点を解決するため、統計学の専門家にコンサルテーションを依頼する予定である。その問題が解決し次第、論文作成、学会発表を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた海外の学会への参加が、スケジュールの都合上、不可能となったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
現在、生じている統計解析上の問題点を解決するため、統計学の研修会に参加し、新たな統計学的手法の知識を得る予定である。
|