• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

自他の行動と刺激との連合の形成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K17331
研究機関安田女子大学

研究代表者

西村 聡生  安田女子大学, その他部局等, 講師 (60533809)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード行為と認知 / 個人間相互作用 / 実験心理学 / 認知心理学 / 共同表象 / 自己と他者
研究実績の概要

以下の2研究を行い、自他の行動と刺激との連合の形成に関する研究成果を得た。
1.他者の行動履歴も、自身の刺激-反応特徴連合と同様に表象され、自身の後続反応に影響するか検討した。個人間の行動履歴の影響について、事前に自身が同じボタンを押した場合、共同で実験に参加している他者が押した場合、誰も押していない場合を、刺激特徴の反復の観点から比較した。自身は反応していないという点においては全く同じ条件であったにもかかわらず、誰も反応していなかった場合には形態の反復による反応の促進がみられたが、他者が直前に反応していた場合には反応は遅延した。他者の行動履歴は刺激特徴と連合して表象され、自身の課題表象における刺激―反応連合に干渉することが示唆された。本研究成果を日本心理学会大会で発表した。
2.個人内での刺激―反応連合における入力モダリティおよび出力効果器に関する空間表象の特異性について、標的刺激の位置に基づき判断する空間課題と位置を無視して判断する非空間課題(サイモン課題)が混在しているときの、サイモン課題への空間課題による干渉の観点から検討した。入力モダリティに関して、視覚サイモン課題は位置に基づく視覚課題および聴覚課題の混在に同じように強く影響されたが、聴覚サイモン課題では位置に基づく視覚課題の影響は聴覚課題よりもはるかに弱かった。視聴覚における空間表象の非対称な相互作用および行動への影響がみられた。出力効果器に関して、片方の課題は左右の手でのボタン押し、もう片方の課題は左右の足によるボタン押しとした場合でも、位置に基づく課題によるサイモン課題への影響が生じた。刺激―反応連合は、効果器のレベルではなく、ある程度抽象的な空間レベルに基づき表象されていることが示唆された。本研究成果を日本心理学会大会およびPsychonomic Society Annual Meetingで発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

自他の行動と刺激との連合の形成に関する複数の実験を実施し、データを蓄積しつつある。予定どおり国内外の学会で研究成果を発表し、フィードバックを得た。現在、本研究課題の成果をまとめた最初の論文を執筆中である。

今後の研究の推進方策

研究計画に基づき、引き続き自他の行動と刺激との連合の形成とそれによる後続の行動への影響を総合的に明らかにするための研究を実施し、研究成果を随時、国内外の学会で発表する。研究に関するデータも多く得られてきているので、今後は論文の執筆と投稿にもいっそう注力していく。

次年度使用額が生じた理由

研究の進展上、次年度の知覚実験で専門のPCおよびディスプレイを準備するため、一部を持ち越した。また、研究展開から論文執筆よりもデータ収集を優先したため、英文校閲費用を年度内に使わなかった。

次年度使用額の使用計画

上記理由で述べたように、知覚実験のための専用PCおよびディスプレイの購入と、英文校閲・投稿関連費用を中心に、次年度に持ち越して使用することを計画している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Mixing location-relevant and irrelevant tasks with hand and foot responses2015

    • 著者名/発表者名
      Akio Nishimura & Kei Kuratomi
    • 学会等名
      Psychonomic Society 56th Annual Meeting
    • 発表場所
      Chicago, Illinois, USA
    • 年月日
      2015-11-19 – 2015-11-22
    • 国際学会
  • [学会発表] 共同行為者による反応履歴が後続の反応に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      西村聡生
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [学会発表] サイモン効果におけるコンフリクトと認知コントロール(シンポジウム「認知コントロール(ストループ課題等)-その基礎研究から臨床研究まで」)2015

    • 著者名/発表者名
      西村聡生
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-24

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi