• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

fMRIを用いたワーキングメモリの加齢変化に影響を与える生理的要因の特定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17335
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 実験心理学
研究機関株式会社国際電気通信基礎技術研究所

研究代表者

國見 充展  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 脳情報通信総合研究所, 研究員 (70460384)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードMEG / EEG / fMRI / aging / working memory
研究成果の概要

視覚モダリティに焦点を当て、記銘情報の保持にかかわる神経基盤および相互神経連絡を明らかにするとともに、視覚情報を保持する際における脳活動の加齢変化をより正確にとらえる手法を確立することを試みた。電流源推定の結果から、視覚情報の短期的な保持に頭頂―後頭間溝周辺が関わり、その賦活は記憶負荷量によって亢進することが確認された。またダイナミクス推定による視覚情報処理の時系列変化を視覚化することにより、背側ストリーム、腹側ストリームの明示化を行った。これらの結果はデータおよび手法の開発という点で脳活動推定技術に貢献するものである。加齢変化および個人差の一般化が今後の課題である。

自由記述の分野

認知心理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi