研究課題/領域番号 |
15K17341
|
研究機関 | 上越教育大学 |
研究代表者 |
留目 宏美 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (20516918)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 労働の場における学習 / 「一人職」の学習の分節性 / アイデンティティ |
研究実績の概要 |
学習者の主体性、連環性を重視する「生涯学習」の普及、進展を通して、社会的諸関係を踏まえた学習参加の重要性が指摘されている。とくに社会文化アプローチに立脚した学習論では、学習を「労働への参加」と捉え、インフォーマルな学習過程が検討されている。このことを踏まえつつ、学校という場に眼を転じると、多職種構成が進展され、専門分化が進んでいる環境下、「一人職」は往々に、自己(アイデンティティ)を「主張」する場として「労働への参加=学習」を捉えている。他方、自己(アイデンティティ)を「維持、形成、安定化」する場として設定されているのは、学校の外、すなわち同職種間の学習の場である。このことは、「一人職」の学習が、場に応じて異質な形態を有している可能性がある。 以上のことから、同一職種間の学習を前提とせず、「一人職」の「労働の場における学習(Workplace Leaning)」を問う必要性が示唆された。これより、多職種教育・学習が「労働の場」に制度化されはじめている医療分野の動向を概観しつつ、他方では、養護教諭と他の教職員の関わり合い、連携のプロセスにおける学びの在り様を探索的に明らかにするための予備調査に取り組んだ。対象者は養護教諭7名であり、平成28年1~3月中にインタビュー調査を実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成27年度の成果目標である、①諸先行研究を通して、学校における「一人職」の学びの現状と課題を明確にすること、②養護教諭と他の教職員の関わり合い、連携のプロセスにおける学びの在り様を探索的に明らかにするための予備調査を実施すること、が達成されたためである。
|
今後の研究の推進方策 |
予備調査の分析結果等を踏まえ、質問紙調査を作成し、項目内容等を精査する。発送、回収までを今年度の作業課題とする。また、次年度の事例分析対象校の選定を始める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた予備調査(インタビュー調査)対象者9名のうち、7名の実施にとどまったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
本年度中に、未実施2名に対する予備調査(インタビュー調査)を実施する。
|