• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

戦後日本の教員養成カリキュラムに関する歴史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K17357
研究機関聖徳大学

研究代表者

山崎 奈々絵  聖徳大学, 教職研究科, 准教授 (90598103)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード教師教育 / 教員養成 / 戦後日本教育史
研究実績の概要

当該年度はとくに小学校・中学校・高等学校の教員の養成を対象に、主として以下の三つを実施した。
(1)1950~70年代を中心に、各大学における養成教育の理念・カリキュラムに関する資料調査を進めた。とくに私立大学を対象とした。私立大学では、建学の精神がさまざまであり、したがって教員養成をめぐる理念もさまざまである。そして、理念と実際のカリキュラムの関係性をみていくと、両者を一致させて充実した養成教育を展開している大学もあれば、大きなずれがみられる大学もある。こうした多様な大学で養成された教師の力量はどのようなものだったのか。これについては、(2)と関連させながら、また、当該年度だけでなく次年度においても明らかにしていく計画で、当該年度は基礎調査と概要の整理に力を入れた。詳細な分析・考察は次年度に予定している。
(2)戦後初期の「大学における教員養成」において形成された教師の力量について、1950~70年代の初任者に対する評価を知ることができる雑誌記事の調査を進めた。評価者は、主として保護者、先輩教師、教育委員会などである。この調査は次年度も引き続き行う計画で、当該年度は全国的な概要を把握することに努めた。教師の年齢層、抱えている教育課題など、地域ごとに大きく異なる実態も見えてきたが、こうした地域差を考慮した詳細な調査は次年度に予定している。
(3)以上、二つの調査と、いままでの研究成果を関連させながら、学会発表1件、報告書1件の成果発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成29年度までに予定していた調査・成果発表をおおむね順調に進めてきた。ただし、一部の調査は調査先の都合などにより、平成30年度に時期を変更せざるを得なかった。こうした調査も含めて平成30年度に実施予定の調査が円滑にできるよう、また、当初の計画より詳細にできるよう、平成29年度までに基礎調査を十分に行ってきた。詳細は「研究実績の概要」の(1)(2)の通りである。
このように、若干の計画変更はあるが、おおむね予定通りに調査・成果発表を行い、また、変更をふまえてすべき調査を追加しているため、本研究課題はおおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

本研究課題の最終年度である平成30年度は、以下の三つのことを行う予定である。
(1)「研究実績の概要」の(1)にある、各大学の養成教育に関する実態調査。理念とカリキュラムが中心である。
(2)「研究実績の概要」の(2)にある、戦後初期の教師の力量に関する実態調査。とくに初任者を中心に、また、保護者、先輩教師、教育委員会などからの評価に着目する。戦後初期の養成教育が育成した具体的な力量とそれに対する評価を明らかにすることは、いまだ十分整理されていない戦後教員養成の意義や課題を明らかにするうえで不可欠である。
(3)いままでの調査・成果発表をふまえて総括的な成果発表を行う。

次年度使用額が生じた理由

「現在までの進捗状況」で述べた通り、平成29年度に調査を予定していたものの一部について、調査予定先の都合などにより、調査時期を平成30年度に変更せざるを得なくなった。そのため、調査に必要な旅費と資料の保存・修復などに必要な経費を中心に、次年度使用額が生じた。
これらは、もともとは平成29年度に行うはずだった資料調査にかかる旅費や資料の保存・修復などに必要な経費として使用する。平成30年度は最終年度であるため、予定していた調査をすべてできるように研究を進めていく。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 戦後初期の初任者に求められた力量と教員不足という現実的問題2017

    • 著者名/発表者名
      山崎奈々絵
    • 雑誌名

      日本教師教育学会 課題研究Ⅰ 教師教育学の独自性と方法論研究 研究報告

      巻: 2 ページ: 97~104頁

  • [学会発表] 『戦後教員養成改革と「教養教育」』を刊行して2017

    • 著者名/発表者名
      山崎奈々絵
    • 学会等名
      日本教育史学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi