• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

学校組織間における知識移転―ミドルリーダーの人事異動に着目して―

研究課題

研究課題/領域番号 15K17370
研究機関長崎大学

研究代表者

畑中 大路  長崎大学, 教育学部, 准教授 (70734383)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードミドルリーダー / 知識移転 / プロセス / 授業改革
研究実績の概要

これまでの研究期間に継続して実施した事例対象校における知識移転プロセスを分析し、分析結果を報告・出版した。具体的には、「高校文化活動の創造・発展・波及」及び「授業改革の創造・発展・波及」に取り組むある公立高校において、当該実践の草創期の改革を主導した前校長、前校長に見出され授業改革のキーパーソン(ミドルリーダー)となった3名の教諭、前校長とともに授業改革に当たった2名の教頭、前校長の授業改革を引き継ぎ発展させた現校長を対象としたインタビュー調査をもとに分析し、知識移転の実態を描き出した。
対象事例の一つ目である「高校文化活動の創造・発展・波及」については、前校長のこれまでの教育実践や人事異動を契機としてつむぎだしたネットワークが活用され、学校間・都道府県間のつながりのなかで知識が移転し、さらにその知識が組織構成員(ミドルリーダー、その他教職員)へと伝播する過程を描き出した。また、当該過程の中で新たな高校文化活動(知識)が生み出され、発展し、現在では再び県下全域へと伝播している。
対象事例の二つ目である「授業改革の創造・発展・波及」については、「高校文化活動の創造・発展・波及」と同じく授業改革の主導者であった前校長が、それまでの教育実践で作り上げた教育観や具体的教育実践を修正させながら移転し、それらを反映させる形でビジョンを形成している。そして当該ビジョンを組織構成員が共有し、ビジョン実現へと向かい実践が展開されるという知識移転の様相を描いた。
上述した分析結果は、教育研究者・実践者によって構成される全国研究大会において共同発表するとともに、当該分析結果を「ミドル・アップダウン・マネジメント」の観点から再構成し書籍として刊行した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 長崎県の取組2018

    • 著者名/発表者名
      福田鉄雄・松尾宏之・畠山一馬・前川卓郎・畑中大路
    • 学会等名
      第5回高校学びの共同体全国大会
  • [図書] 学校組織におけるミドル・アップダウン・マネジメント―アイデアはいかにして生み出されるか2018

    • 著者名/発表者名
      畑中大路
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      ハーベスト社
    • ISBN
      9784863391000

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi