研究課題/領域番号 |
15K17394
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
臼坂 高司 茨城大学, 教育学部, 准教授 (30610688)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 神経教育学 / ものづくり / のこぎりびき / 脳科学的アプローチ / NIRS脳計測装置 |
研究実績の概要 |
現在の教育現場では教育を施した効果を客観的指標を用いて正確に測定・評価することが求められている。しかし,従来の心理学的アプローチによる評価だけでは学習者の全体像を捉えることができず,十分な評価が行えているとは言えないため,他分野の力を借りる必要性が指摘されている。そこで,本研究では近年注目されている脳科学的アプローチを取り入れて学習者の活動を評価する。具体的には,ものづくり学習におけるのこぎりの時において,教示方法の違いが及ぼす教育的効果をNIRS脳計測装置を用いて計測する。 平成27年度は教示効果に関する国内外の文献を収集・整理して,有効と考えられる教示方法を検討した。そして大学生3名を調査協力者として予備調査を実施した。具体的には,まず調査協力者にNIRSを装着させた。次に仮決定したのこぎり引きの教示方法に基づき,のこぎり引きをしてもらった。なお,予備調査を実施するにあたり,事前に同意説明書による説明(本研究の目的,NIRSが人体に無害であること,結果の公表にあたっては個人情報を秘匿しプライバシーが完全に保護されること)を十分行い,同意書により同意を得られた者のみとした。なお,本研究で行う調査は茨城大学倫理委員会の承認を経て実施した。 得られた脳活動データから脳の活動部位の特定や時系列の変化を分析した。さらに,作業精度,事後アンケートなどと脳活動データを照合して,どのような要素がヘモグロビン濃度に反映したのかを検討を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
27年度は予備調査を予定通り実施し,28年の本調査に向けて有益な知見が得られているため。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度の予備調査により検討したのこぎり引きの教示方法に基づき,28年度は本調査を2実施する。全ての調査(予備調査を含む)は茨城大学倫理委員会の承認を経て行う。調査協力者から得られたデータの公表にあたって,個人のプライバシーを侵害しないようにする。個人情報の保護に関する申し合わせを調査票に丁寧に記載し,調査協力者の同意を得る。
|
次年度使用額が生じた理由 |
27年度にソフトウェアを購入予定であったが,新バージョンが28年度に発売されるので,購入を28年度に変更したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
28年度に新バージョンのソフトウェアを購入する。
|