• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

数学教育におけるクリティカルシンキングを育成する授業の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K17403
研究機関高知大学

研究代表者

服部 裕一郎  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 講師 (50707487)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードクリティカルシンキング / 批判的思考 / 社会的価値観 / 問題解決 / 社会的オ―プンエンド / 批判的数学教育 / 汎用的能力の育成
研究実績の概要

ジェネリックスキルとも呼ばれるクリティカルシンキングを数学教育の文脈で如何に育むことができるのか。この課題意識のもと,本研究では数学教育で育成されるクリティカルシンキングの理論的な位置づけ,特質,構成要素を明らかにし,クリティカルシンキングを育成する実践的な数学授業モデルを提案することを目的としている。この目的の達成に向け,研究最終年度にあたる本年度は,理論的側面と実践的側面の双方向から研究を推進した。
まず,数学教育において批判的思考(クリティカルシンキング)を捉えるにあたっては,現実社会の文脈において捉える立場(広義の批判的思考)と,純粋な数学の問題において捉える立場(狭義の批判的思考)の二つの側面があることを明らかにした。特に,広義の批判的思考では,その問題解決において数学的な判断に加え「公平」「平等」「倫理」といった社会的価値観も同定される。
具体的授業実践としては,中学校第2学年及び小学校第5-6学年(複式学級)において,実験授業を実施した。教材開発の理論的側面としては,Skovsmose(1994)による批判的数学教育の視座に依拠し,方法的側面としては社会的オープンエンドな問題(馬場,2009)に注目した。その基で開発した実験授業「自動車の購入」では,授業の中で生徒達の様々な価値観(公共性,道徳観,倫理観) が表出し,問題解決においては,数学的判断に社会的価値判断を加えた多様なクリティカルシンキング(広義の批判的思考)を遂行する生徒達の様相を捉えることができた。顕在化した社会的価値観に表・式・グラフという数学が方法として加えられたそれぞれの生徒達の問題解決は,社会的価値観と数学モデルが融合した結果である。このことは,社会的オ―プンエンドな問題を扱った本授業実践が生徒達のクリティカルシンキング(批判的思考)を育成する授業として一定の効果があったことを示唆している。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 組合せ論における諸問題を教材とした クリティカルシンキングを育成する数学授業の開発 ―高校数学における授業実践「リーグ戦の対戦計画」を通して―2018

    • 著者名/発表者名
      井上優輝・服部裕一郎・松原和樹・袴田綾斗
    • 雑誌名

      全国数学教育学会誌『数学教育学研究』

      巻: 第24巻,第1号 ページ: pp.99-120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニングの一形態としての査読評価活動を取り入れた授業の有効性2018

    • 著者名/発表者名
      井上優輝・服部裕一郎
    • 雑誌名

      高知大学教育学部研究報告

      巻: 第78号 ページ: pp.89-103

  • [雑誌論文] 数学授業で子ども達のクリティカルシンキングを育もう!2017

    • 著者名/発表者名
      服部裕一郎
    • 雑誌名

      数研 チャート.Info 数研出版

      巻: 11 ページ: pp.4-6

  • [雑誌論文] 高校の数学教育におけるアクティブ・ラーニングを考える―問題解決の観点からの提案―2017

    • 著者名/発表者名
      服部裕一郎
    • 雑誌名

      土佐の教育(数学編)平成28年度高知県高等学校教育研究会数学部会

      巻: 50 ページ: pp.25-31

  • [雑誌論文] 中学校数学における批判的思考力を育成する授業の開発研究―批判的数学教育の視座に依拠して―2017

    • 著者名/発表者名
      服部裕一郎
    • 雑誌名

      日本数学教育学会 第5回春期研究大会論文集

      巻: 5 ページ: pp.209-216

  • [雑誌論文] 数学教育における批判的思考力の育成とその課題2017

    • 著者名/発表者名
      服部裕一郎
    • 雑誌名

      日本数学教育学会 第5回春期研究大会論文集

      巻: 5 ページ: pp.269-276

  • [学会発表] 批判的思考力を育成する算数科授業の開発と実践 ―小学校高学年児童達の批判的思考の具体に焦点をあてて―2018

    • 著者名/発表者名
      服部裕一郎・松山起也
    • 学会等名
      全国数学教育学会第47回研究発表会
  • [学会発表] 組合せ論における諸問題を教材としたクリティカルシンキングを育成する数学授業の開発―高校数学における授業実践「リーグ戦の対戦計画」を通して―2017

    • 著者名/発表者名
      井上優輝・服部裕一郎・松原和樹・袴田綾斗
    • 学会等名
      全国数学教育学会第46回研究発表会
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングの一形態としての査読評価活動を取り入れた授業の有効性2017

    • 著者名/発表者名
      井上優輝・服部裕一郎
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第99回全国算数・数学教育研究(和歌山)大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi