研究課題
ジェネリックスキルとも呼ばれるクリティカルシンキングを数学教育の文脈で如何に育むことができるのか。この課題意識のもと,本研究では数学教育で育成されるクリティカルシンキングの理論的な位置づけ,特質,構成要素を明らかにし,クリティカルシンキングを育成する実践的な数学授業モデルを提案することを目的としている。この目的の達成に向け,研究最終年度にあたる本年度は,理論的側面と実践的側面の双方向から研究を推進した。まず,数学教育において批判的思考(クリティカルシンキング)を捉えるにあたっては,現実社会の文脈において捉える立場(広義の批判的思考)と,純粋な数学の問題において捉える立場(狭義の批判的思考)の二つの側面があることを明らかにした。特に,広義の批判的思考では,その問題解決において数学的な判断に加え「公平」「平等」「倫理」といった社会的価値観も同定される。具体的授業実践としては,中学校第2学年及び小学校第5-6学年(複式学級)において,実験授業を実施した。教材開発の理論的側面としては,Skovsmose(1994)による批判的数学教育の視座に依拠し,方法的側面としては社会的オープンエンドな問題(馬場,2009)に注目した。その基で開発した実験授業「自動車の購入」では,授業の中で生徒達の様々な価値観(公共性,道徳観,倫理観) が表出し,問題解決においては,数学的判断に社会的価値判断を加えた多様なクリティカルシンキング(広義の批判的思考)を遂行する生徒達の様相を捉えることができた。顕在化した社会的価値観に表・式・グラフという数学が方法として加えられたそれぞれの生徒達の問題解決は,社会的価値観と数学モデルが融合した結果である。このことは,社会的オ―プンエンドな問題を扱った本授業実践が生徒達のクリティカルシンキング(批判的思考)を育成する授業として一定の効果があったことを示唆している。
すべて 2018 2017
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)
全国数学教育学会誌『数学教育学研究』
巻: 第24巻,第1号 ページ: pp.99-120
高知大学教育学部研究報告
巻: 第78号 ページ: pp.89-103
数研 チャート.Info 数研出版
巻: 11 ページ: pp.4-6
土佐の教育(数学編)平成28年度高知県高等学校教育研究会数学部会
巻: 50 ページ: pp.25-31
日本数学教育学会 第5回春期研究大会論文集
巻: 5 ページ: pp.209-216
巻: 5 ページ: pp.269-276