• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

数学教育におけるクリティカルシンキングを育成する授業の実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17403
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関高知大学

研究代表者

服部 裕一郎  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 講師 (50707487)

研究協力者 井上 優輝  広島大学附属中・高等学校, 教諭
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード数学教育 / クリティカルシンキング / 批判的思考 / 批判的数学教育 / 社会的オ―プンエンドな問題 / 社会的価値観
研究成果の概要

本研究では,数学教育で育成されるクリティカルシンキングを,現実社会の文脈において捉える立場(広義)と,純粋な数学の問題において捉える立場(狭義)の二つの側面で捉え,その育成を目指した実践的な数学授業モデルを提案した。代表的な授業モデルとして開発した授業「自動車の購入」(中学校第2学年及び小学校第5-6学年において実施)では,授業の中で生徒達の様々な社会的価値観(公共性,道徳観,倫理観)が表出し,その問題解決においては,数学的判断に社会的価値判断を加えた多様なクリティカルシンキング(広義)を遂行する生徒達の様相を捉えることができた。

自由記述の分野

数学教育学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi