• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

小学生の資質・能力に与える学級活動の効果に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K17404
研究機関大分大学

研究代表者

長谷川 祐介  大分大学, 教育学部, 准教授 (30469324)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード学級活動 / 特別活動 / 資質・能力 / 効果測定
研究実績の概要

本研究の目的は,小学生の資質・能力に与える学級活動の効果に関する実証的分析を行い,分析結果をもとに資質・能力育成を目標とした教育課程編成における小学校学級活動の位置づけや,小学校学級活動の指導と量的評価の方法について考察を行うことである。3年間の研究期間において次の4点を行った。
第1は,小学校学級活動において育成されることが期待される資質・能力の概念を整理検討である。先行研究等をもとに,これまで提案されてきた資質・能力モデルに関する知見を踏まえつつ、特別活動研究において議論されてきた資質・能力の整理検討を行った。
第2は,小学校学級活動に関する横断的調査である。調査は2016年2月から3月にかけて,公立小学校5年の19学級を対象に実施した。分析結果は平成28年度に国内外の学会等で報告し,平成29年度に論文化を行った。
第3は,学級活動に関する縦断的調査(パネル調査)である。学級活動に関する実践研究をすすめている公立学校において同じ対象者に計4回の調査を行った。平成28年度は2回(7月と1月),同一対象者に対し調査を実施した。引き続き平成29年度も平成28年度と同じ対象者に対し2回(6月,12月)調査を実施しデータ整備等を行った。
第4は,学級活動に関する実践事例の収集である。小学校学級活動のうち、学級活動(1)「学級や学校の生活づくり」に関する実践内容を把握するための実践事例収集を行った。また学級会(話合い活動)だけではなく,平成28年度ならびに平成29年度は話合い活動以後の子どもたちの活動についても参与観察を行った。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 小学生の話合いの能力と学級経営の関連 ー担任教師の指導態度に着目したマルチレベルモデルによる分析の試みー2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介
    • 雑誌名

      教育実践総合センター紀要

      巻: 35 ページ: 83-96

    • オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi