• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ナノ構造体を用いたピコワット熱量センサ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17450
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ナノマイクロシステム
研究機関東北大学

研究代表者

猪股 直生  東北大学, 工学研究科, 助教 (40712823)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード熱センサ / 酸化バナジウム / MEMS / 機械振動子
研究成果の概要

VOxの加工方法を確立し,実際にVOxの任意形状機械振動子を作製し,その共振周波数温度係数(TCRF)とQ値を評価した(-1308ppm/K,約500程度).高感度化に重要な高いTCRFを得るために,Si薄膜による両もち梁の共振熱センサを有するチップ型計測デバイスを作製し,評価した(TCRF:1900ppm/K,熱分解:79uK&1.90nW).単一褐色脂肪細胞の熱計測にも成功した.また,VOxサーミスタによる熱計測デバイスも作製し,評価した(熱分解能:0.3mK/√Hz).グルコースとコレステロールによる発熱反応の検知に成功し,各々の濃度分解能は各々30,15uM/√Hzであった.

自由記述の分野

マイクロナノ電気機械工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi