• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

非可換次数付き孤立特異点に付随する三角圏の構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K17503
研究機関弘前大学

研究代表者

上山 健太  弘前大学, 教育学部, 講師 (30746409)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードAS-Gorenstein algebra / 非可換次数付孤立特異点 / AS-regular algebra / 非可換代数幾何学 / 非可換射影スキーム / 安定圏 / 三角圏
研究実績の概要

非可換代数幾何学に現れる重要な三角圏である,非可換射影スキームの導来圏とAS-Gorenstein代数上次数付き極大Cohen-Macaulay加群の安定圏の研究を行った.

静岡大学の毛利出氏との共同研究では,AS-Gorenstein孤立商特異点上次数付き極大Cohen-Macaulay加群の安定圏にtilting objectが存在することを証明した.その結果,上記の圏は有限次元代数の加群圏の導来圏と三角圏同値になることが示された.

また,良いcluster tilting加群を持つAS-Gorenstein孤立特異点に付随する非可換射影スキームは,連結次数付きとは限らないAS-regular代数に付随する非可換射影スキームと同値になることを証明した.この同値によって,非可換射影スキームの導来圏の構造解析に新たな手法を提供することができた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

非可換射影スキームの導来圏やAS-Gorenstein代数上次数付き極大Cohen-Macaulay加群の安定圏についての有意義な研究成果が得られているため,本研究課題は順調に進展していると考えられる.

今後の研究の推進方策

一般論に関して多くの進展が見られたので,なにか良い代数に制限した場合にどのような状況になっているのか詳細に考察したい.それを足がかりに,次数付き孤立特異点に関係した三角圏の理論の一般化・精密化を行う.

次年度使用額が生じた理由

使用予定であった海外旅費が別に支援してもらえることになった.浮いた予算で,計画時に予定されていなかった国内の研究集会参加や研究打ち合わせを行ったが,少し繰り越すことになった.

次年度使用額の使用計画

計画時に予定されていなかった国内の研究集会の一つに参加し,繰り越した予算を使いきる.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Tilting objects for noncommutative quotient singularities2016

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori and Kenta Ueyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 48th Symposium on Ring Theory and Representation Theory

      巻: なし ページ: 107-113

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Noncommutative graded algebras of finite Cohen-Macaulay representation type2015

    • 著者名/発表者名
      Kenta Ueyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the American Mathematical Society

      巻: 143 ページ: 3703-3715

    • DOI

      10.1090/proc/12527

    • 査読あり
  • [学会発表] Tilting theory for noncommutative quotient singularities2016

    • 著者名/発表者名
      毛利出,上山健太
    • 学会等名
      日本数学会2016年度年会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2016-03-16 – 2016-03-19
  • [学会発表] Cluster tilting modules in noncommutative projective geometry 1, 22015

    • 著者名/発表者名
      上山健太
    • 学会等名
      第17回静岡代数学セミナー
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2015-12-18 – 2015-12-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Tilting objects for noncommutative quotient singularities2015

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori and Kenta Ueyama
    • 学会等名
      The 48th Symposium on Ring Theory and Representation Theory
    • 発表場所
      Nagoya University
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Stable categories of graded maximal Cohen-Macaulay modules over noncommutative quotient singularities2015

    • 著者名/発表者名
      Kenta Ueyama
    • 学会等名
      The Seventh China-Japan-Korea International Conference on Ring Theory
    • 発表場所
      Zhejiang University of Technology
    • 年月日
      2015-07-01 – 2015-07-07
    • 国際学会
  • [備考] Kenta Ueyama's Homepage

    • URL

      http://siva.cc.hirosaki-u.ac.jp/usr/ueyama/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi