• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

Vojta予想解決に向けた代数多様体上の整数点と数論的力学系の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K17522
研究機関日本大学

研究代表者

安福 悠  日本大学, 理工学部, 准教授 (00585044)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードボエタ予想 / 整数点 / 有理点 / 数論的力学系 / 力学系ガロア表現
研究実績の概要

28年度の研究実施計画の通り,本年度は,開代数多様体の整数点の稠密性の研究をさらに進展させた.特に,射影平面の代数曲線の補集合に関しては,小平次元が0以下の場合は,稠密になる場合を完全に特徴づけることができ,小平次元が1の場合も多くの場合を分析できる理論を構築した.このAaron Levin氏 (ミシガン州立大学)との共同研究については,国際研究集会などで講演を行い,結果をまとめた論文はTransactions of the American Mathematical Society に掲載が決定した.

軌道の数論的性質を分析する力学系に関しては,力学系に関連するガロア理論の研究集会開催時からRobert Benedetto氏 (アムハースト大学)などと共同研究を進め,ある3次多項式の多重合成に付随するガロア群の完全決定を行うことに成功した.これをまとめた論文は現在投稿中である.このような結果は今まで2次多項式に限定されていたので,同じような手法で分析できる他の例の構築を行う共同研究を継続中である.

整数点の分析や軌道の整数論的性質の分析には,ディオファントス近似の金字塔の一つであるSchmidtの部分空間定理がよく適用されるので,この効果的な活用方法の開拓や,改良が望まれる.ディオファントス方程式への応用方法についてAlan Filipin氏 (ザグレブ大学)から知見を得,関数体や正則写像の場合にできる手法についてLiang-Chung Hsia氏 (台湾師範大学)とJulie Tzu-Yueh Wang氏 (中央研究院)から知見を得ることが出来た.引き続き共同研究をしていく.ディオファントス近似の精密化については,ドイツOberwolfach研究所で行われた勉強会で最新の知見を得られたので,整数点や力学系への応用を今後目指していく.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「研究業績の概要」の欄でも述べた通り,射影平面の代数曲線の補集合に関して,整数点の稠密性を特徴づける論文の掲載が決まったこと,及び3次多項式の多重合成に付随するガロア群を決定する論文を執筆できたこともあり,研究はおおむね順調に進んでいる.現在投稿中・準備中の論文もあるので,着実に研究は進んでいるといえる.また,国際研究集会や国内外でのセミナーで講演を行うだけでなく,国際研究集会などの報告書を3編,整数論に関する教科書を一冊執筆したこともあり,研究成果を分かりやすく解説する機会も得られた.

今後の研究の推進方策

「現在までの進捗状況」の欄でも述べた通り,研究計画通りおおむね順調に進んでいるので,当初の研究実施計画に沿って研究を行っていく.28年度に訪問した台北には,29年度も訪問予定なので,Hsia氏・Wang氏と,Schmidtの部分空間定理のより巧妙な適用方法や改良を見つけることで,Vojta予想の新しい場合の解決を目指す.また,力学系に関しては,p進uniformizationやvaluative treeの概念を用いて近年研究が進んでいる力学系Mordell-Lang予想の研究に取り組んでいく.28年度までと同様,海外への出張や,国内外の研究者の招へいを通して,幅広く最新の知見を得ていく予定である.

次年度使用額が生じた理由

元々招へいするはずだった海外の研究者のうちの一部の方のご都合がつかず,28年度の共同研究は電子メールやSkypeを通して行ったため.

次年度使用額の使用計画

実際にお会いして一緒に研究考察を行うことから得られる独創性は代えがたいので,今年度に招聘する予定である.

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 10件) 図書 (1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] アムハースト大学/セントルイス大学/防衛分析研究所(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      アムハースト大学/セントルイス大学/防衛分析研究所
    • 他の機関数
      3
  • [国際共同研究] 中央研究院/台湾師範大学(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      中央研究院/台湾師範大学
  • [国際共同研究] コペンハーゲン大学(デンマーク)

    • 国名
      デンマーク
    • 外国機関名
      コペンハーゲン大学
  • [国際共同研究] ストラスブール大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      ストラスブール大学
  • [国際共同研究] ザグレブ大学(クロアチア)

    • 国名
      クロアチア
    • 外国機関名
      ザグレブ大学
  • [雑誌論文] Integral points and orbits of endomorphisms on the projective plane2017

    • 著者名/発表者名
      Aaron Levin, Yu Yasufuku
    • 雑誌名

      Transactions of the American Mathematical Society

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      currently printing

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 有理曲面上のボエタ予想2017

    • 著者名/発表者名
      安福 悠
    • 雑誌名

      第61回代数学シンポジウム報告集

      巻: 61 ページ: 158-163

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ボエタ予想と最大公約数と力学系2017

    • 著者名/発表者名
      安福 悠
    • 雑誌名

      第14回城崎新人セミナー報告集

      巻: 14 ページ: 印刷中

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Strong, Absolute, and Hyperplane Winning2016

    • 著者名/発表者名
      Yu Yasufuku
    • 雑誌名

      Oberwolfach Reports

      巻: 48 ページ: 25-27

    • DOI

      10.4171/OWR/2016/48

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Vojta's Main Conjecture on Rational Surfaces2017

    • 著者名/発表者名
      Yu Yasufuku
    • 学会等名
      台北整数論セミナー
    • 発表場所
      台北市 (台湾)
    • 年月日
      2017-03-31 – 2017-03-31
    • 招待講演
  • [学会発表] ボエタ予想と最大公約数と力学系2017

    • 著者名/発表者名
      安福 悠
    • 学会等名
      城崎新人セミナー
    • 発表場所
      城崎市民センター (兵庫県豊岡市)
    • 年月日
      2017-02-14 – 2017-02-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 平面曲線の補集合の整数点について2017

    • 著者名/発表者名
      安福 悠
    • 学会等名
      大阪大学 代数幾何・複素幾何セミナー
    • 発表場所
      大阪大学 (大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-01-27 – 2017-01-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Some Explicit Computations of Dynamical Galois Groups2016

    • 著者名/発表者名
      Yu Yasufuku
    • 学会等名
      Complex dynamical systems and related topics
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所 (京都府京都市)
    • 年月日
      2016-12-15 – 2016-12-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Integral Points on Complements of Plane Curves2016

    • 著者名/発表者名
      Yu Yasufuku
    • 学会等名
      Arithmetic and Algebraic Geometry
    • 発表場所
      東京大学 (東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-12-14 – 2016-12-14
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Units satisfying some congruences2016

    • 著者名/発表者名
      Yu Yasufuku
    • 学会等名
      Problems and prospects in Analytic Number Theory
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所 (京都府京都市)
    • 年月日
      2016-10-31 – 2016-10-31
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Strong, absolute and hyperplane winning2016

    • 著者名/発表者名
      Yu Yasufuku
    • 学会等名
      Oberwolfach Arbeitsgemeinschaft: Diophantine Approximation, Fractal Geometry and Dynamics
    • 発表場所
      オーバーヴォルファッハ市 (ドイツ)
    • 年月日
      2016-10-12 – 2016-10-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 有理曲面上のボエタ予想2016

    • 著者名/発表者名
      安福 悠
    • 学会等名
      代数学シンポジウム
    • 発表場所
      佐賀大学 (佐賀県佐賀市)
    • 年月日
      2016-09-08 – 2016-09-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 極大エルゴード定理と各点エルゴード定理2016

    • 著者名/発表者名
      安福 悠
    • 学会等名
      八王子数論セミナー
    • 発表場所
      八王子セミナーハウス (東京都八王子市)
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 位相力学系の紹介2016

    • 著者名/発表者名
      安福 悠
    • 学会等名
      八王子数論セミナー
    • 発表場所
      八王子セミナーハウス (東京都八王子市)
    • 年月日
      2016-08-24 – 2016-08-24
    • 招待講演
  • [図書] 発見・予想を積み重ねる ― それが整数論2016

    • 著者名/発表者名
      安福 悠
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      株式会社 オーム社
  • [備考] Yu Yasufuku's Page

    • URL

      http://www.math.cst.nihon-u.ac.jp/~yasufuku/

  • [学会・シンポジウム開催] Diophantine Analysis and Related Fields 20172017

    • 発表場所
      日本大学理工学部 (東京都千代田区)
    • 年月日
      2017-01-07 – 2017-01-09

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi