• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

多波長同時偏光分光観測で明らかにする太陽彩層大気の磁気流体波

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17609
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 天文学
研究機関京都大学

研究代表者

阿南 徹  京都大学, 理学研究科, 研究員 (10746978)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード装置開発 / 偏光観測 / 太陽
研究成果の概要

太陽彩層の磁気流体波は光球や対流層で蓄えられた磁気エネルギーを太陽上空大気である彩層やコロナに運ぶ。そのため、磁気流体波は太陽風や太陽彩層・コロナ加熱において重要だと考えられているがどの程度のエネルギーを運ぶか明らかになっていない。本研究では磁気流体波の反射、屈折、干渉、非線形化を決定する太陽光球から彩層までの磁場構造を測定するため、我が国で最初の「任意の複数の波長帯を同時に偏光分光観測できる太陽観測システム」を飛騨天文台ドームレス太陽望遠鏡に開発した。

自由記述の分野

太陽物理

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi