• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

相補的磁気流体モデリングで迫る太陽黒点の起源

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17611
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 天文学
研究機関愛知教育大学

研究代表者

政田 洋平  愛知教育大学, 教育学部, 講師 (30590608)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード太陽 / ダイナモ / 電磁流体力学 / 天文学 / 流体力学
研究成果の概要

太陽の活動性の源は黒点に蓄えた磁気エネルギーである。しかし、太陽内部における黒点の形成機構は解明されておらず、太陽物理学における最大の未解決問題と言われる。本研究では太陽黒点の起源の解明を目指し、大規模MHDシミュレーションで、熱対流による非線形磁場増幅過程(ダイナモ過程)を調べた。その結果、「熱対流による大局的な磁場形成」から、「対流層表面での黒点状磁場の自発的組織化」までを、自己無撞着なMHDモデルで一貫して計算することに世界で初めて成功した。また、磁気熱対流の系の回転率に対する依存性を調べた結果、回転率がある臨界値を超えると、ダイナモが励起され磁束集中構造の形成も起きることがわかった。

自由記述の分野

天体物理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi