• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

初期宇宙における物質-反物質非対称性の生成と素粒子集団励起

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17644
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関名古屋大学

研究代表者

三浦 光太郎  名古屋大学, 基礎理論研究センター, 研究員 (50511432)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードニュートリノ集団励起とレプトン数生成
研究成果の概要

本研究では、初期宇宙の電弱相転移前後における素粒子の集団励起の観点から、宇宙における物質-反物質非対称性の生成について調べた。現象論的に注目されるレゾナント-レプトジェネシスでは、レプトン数が素粒子物理学の最前線の電弱相転移前後で生成される。相転移前後の左巻きニュートリノのスペクトル関数は、有限のWeak Boson質量により非自明な集団励起を持つ。本研究ではこの効果を取り入れて、レプトン数生成の鍵となる右巻きニュートリノの崩壊率を計算した。Weak Boson質量を無視した場合に較べ、100GeV前後の温度領域で20%-30%ほど崩壊率が大きくなる事を示唆した。

自由記述の分野

素粒子物理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi