• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ゲージ・重力対応を用いた非平衡物理の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K17658
研究機関大阪大学

研究代表者

村田 佳樹  大阪大学, 理学研究科, 特任助教(常勤) (00707804)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードゲージ・重力対応の非平衡過程への応用
研究実績の概要

物性系ではしばしば強いレーザーを用いることにより非平衡現象を駆動する。レーザーを系に当て続けると、放射のエネルギーと散逸が釣り合った状態に落ち着 く。このような状態はフロッケ状態と呼ばれ、光誘起現象を理解する上で重要な役割を果たしている。我々は重力側で、周期的に時間依存する電場を導入するこ とにより、ホログラフィックなフロッケ状態を実現した。絶縁体に周期電場を掛けると何か起きるだろうか?時間依存しないDC電場の場合、電場が弱いと電流は 流れないが、強くしすぎると絶縁破壊が起こり電流が流れ出す。つまり、ある閾値の電場が存在し、その前後で絶縁相と伝導相の転移が起きるのである。これは 実際に重力側の計算でも確認されている。AC電場の場合は、電場の大きさに加えてその振動数がパラメータとして加わる。つまり、閾値の電場は振動数依存する はずである。我々はその閾値を重力側の計算で決定することに成功した。その結果で興味深い点は、振動数をエキシトンの励起エネルギー近くに微調整するとほ ぼゼロの電場で相転移を起こせることである。エキシトン励起エネルギー近傍ではエキシトンが多く生成される。それにより、クーロン力がデバイ遮蔽され、エ キシトンが束縛状態を作るのが難しくなる。その結果、弱い電場でも電流が流れるのである。この研究は、非平衡物性物理学の一つの目標である''光''による物 性の制御をホログラフィックに実現している。我々は、最終的にはこれらの結果の実験的検証も視野に入れている。実際、我々は大阪大学の物性実験グループと 打ち合わせを行っており、検証実験も始動している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Holographic Floquet states II: Floquet condensation of vector mesons in nonequilibrium phase diagram2018

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Shunichiro、Murata Keiju、Oka Takashi
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2018 ページ: 1

    • DOI

      10.1007/JHEP06(2018)096

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chaos of Wilson loop from string motion near black hole horizon2018

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Koji、Murata Keiju、Tanahashi Norihiro
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 98 ページ: 1

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.98.086007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Floquet superconductor in holography2018

    • 著者名/発表者名
      Ishii Takaaki、Murata Keiju
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 98 ページ: 1

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.98.126005

    • 査読あり
  • [学会発表] Oscillatory Electric Field in Holography"2018

    • 著者名/発表者名
      Keiju Murata
    • 学会等名
      15th workshop on Non-Perturbative QCD
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Imaging black holes through AdS/CFT2018

    • 著者名/発表者名
      Keiju Murata
    • 学会等名
      International Workshop on "Theoretical Particle Physics 2017"
    • 国際学会
  • [学会発表] Imaging black holes through AdS/CFT2018

    • 著者名/発表者名
      Keiju Murata
    • 学会等名
      Dynamics in Strong Gravity Universe
    • 国際学会
  • [学会発表] Holographic Floquet state ~Oscillatory Electric Field in Holography~2018

    • 著者名/発表者名
      Keiju Murata
    • 学会等名
      Holography and Extreme Chromodynamics
    • 国際学会
  • [学会発表] Floquet superconductor in holography2018

    • 著者名/発表者名
      Keiju Murata
    • 学会等名
      International Molecule Program on Floquet Theory : Fundamentals and Applications
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi