• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

広帯域波長可変fsレーザーによる時間,空間,エネルギー分解光電子顕微鏡の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K17677
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

福本 恵紀  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 研究員 (20443559)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード半導体 / 超高速現象 / イメージング
研究実績の概要

申請者は,CRESTプロジェクト(代表:東京工業大学,腰原教授,2010~2015)に参加し,半導体表面に光励起した電子のダイナミクスが100 nmと100 fsの高い時間・空間分解能を両立して観察できる時間分解光電子顕微鏡(time-resolved photoemission electron microscopy: TR-PEEM)を開発している.本申請課題は,TR-PEEMの光源改良によりエネルギー分解能を追加し,励起電子の緩和過程を時間・空間・エネルギー分解計測することが目的であった.
CRESTプロジェクトで装備したフェムト秒パルスレーザーのエネルギーは,0.5から2.4 eVの間で可変であったが,本研究課題により高エネルギー側を6 eVまで拡張することに成功した.得られたエネルギー分解能は40 meVであった.本研究の当初の目的は,半導体禁制帯中に存在する欠陥準位を介したキャリアダイナミクス観察であったが,装置改良・研究遂行していく過程で,思いがけなかった成果が得られた.第一に,材料のイオン化エネルギー・仕事関数が高い空間・エネルギー分解能(100 nmと40 meV)で容易にマッピングできたことである.第二に,UVレーザーパルスのエネルギーをイオン化エネルギー程度に調整できるようになったことで,重要な課題であった,光電子放出が引き起こす電子欠乏による試料帯電を大幅に抑制できたことである.これにより,測定時間の大幅な短縮,各種分解能の向上につながり,将来的に新規半導体評価装置となる可能性があるため,特許出願した.
UV領域でエネルギー可変になったことで, SiやGaAsなどの典型的な半導体材料だけでなく,今後の発展が期待されるワイドギャップ半導体(SiCやGaN)のキャリアダイナミクス観察が可能となり,複数の半導体メーカと共同研究が始まり研究が大きく進展した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] CNRS(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      CNRS
  • [雑誌論文] 時間分解光電子顕微鏡による半導体光励起状態の緩和過程2016

    • 著者名/発表者名
      福本恵紀
    • 雑誌名

      光学

      巻: 45 ページ: 1

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] フェムト秒時間分解光電子顕微鏡による半導体キャリアダイナミクスの可視化2017

    • 著者名/発表者名
      福本恵紀,恩田健,腰原伸也
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] Carrier imaging microscopy with spatial, temporal, and spectral resolution2017

    • 著者名/発表者名
      K. Fukumoto, K. Sakurai, and S. Koshihara
    • 学会等名
      Symposium on Surface and Nano Science 2017
    • 発表場所
      新富良野プリンスホテル (北海道・富良野市)
    • 年月日
      2017-01-11 – 2017-01-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatio-temporal observation of photogenerated electron dynamics in twisted graphene2016

    • 著者名/発表者名
      K. Fukumoto, M. Boutchich, H. Arezki, K. Sakurai, K. Onda, and S. Koshihara
    • 学会等名
      The 4th Advanced Electromagnetics Symposium
    • 発表場所
      Spain, Malaga
    • 年月日
      2016-07-26 – 2016-07-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [産業財産権] 時間分解光電子顕微鏡装置および当該装置によるキャリアダイナミクス画像の取得方法2017

    • 発明者名
      腰原伸也,福本恵紀
    • 権利者名
      腰原伸也,福本恵紀
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-037139
    • 出願年月日
      2017-02-26

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi