• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

ナノカーボンスピントランジスタの実現と量子デバイスへの展開

研究課題

研究課題/領域番号 15K17679
研究機関大阪大学

研究代表者

金井 康  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (30721310)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードグラフェン / 量子ドット / 超伝導
研究実績の概要

今年度は、グラフェンの合成からグラフェン量子ドットと超伝導デバイスの作製に取り組んだ。グラフェンは基盤全体に容易に合成できる化学気相成長法により合成した。化学気相成長法はグラフェンの産業応用において最も有力な合成手法であり、従来の機械的剥離法と比較して、容易に大量の試料を作製することが可能となった。化学気相成長法で合成したグラフェンを単一のドット構造に微細加工し、希釈冷凍機を用いて、20 mK程度で測定を行ったところ、帯電エネルギーが約4 meVのダイアモンドと1 meVの2種類のクーロンダイアモンドが観測された。この結果は大きさが異なる2種類以上の量子ドットが形成された、すなわち、作製した試料が多重量子ドット化したことを示している。単一ドットの構造で多重量子ドット化したことから、ドットのところだけでなく、くびれの構造において電子が閉じ込められ帯電エネルギーが大きい量子ドットが形成されたと考えられる。以上からくびれの構造を作製するだけで量子ドット化するという知見を得た。
超伝導に関しては超伝導臨界温度が高いモリブデンレニウムを用いて試料作製に取り組んだ。モリブデンレニウムの細線を作製したところ、4.2K以下で超伝導になることを確認した。モリブデンレニウムグラフェン量子ドット接合を作製したところ、グラフェンがクーロンダイアモンド等の量子ドットとして動作することを確認した。トンネル結合が弱いことや多重量子ドット化したため、モリブデンレニウムグラフェン量子ドット接合において、超伝導の観測はできなかった。量子ドットのリードの金属として一般的なチタンや金と比較してモリブデンレニウムグラフェン量子ドットの結合を強化する必要があるという知見を得た。
これらの研究ではアシュート大学のモクタール先生を招聘して取り組んだ。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

グラフェン量子ドットに関して新たな知見を得ると共に、モリブデンレニウムとグラフェン量子ドット接合を作製することに成功した。モリブデンレニウムは超伝導臨界温度が9K以上のかなり高い金属であり、実際に液体ヘリウムの温度である4.2K以下で作製したモリブデンレニウム細線が超伝導体になっていることは確認できた。残念ながらグラフェン量子ドットとモリブデンレニウムの結合が弱く、グラフェン量子ドットを超伝導電流が流れる様子は観測できなかったが、そのための課題ははっきりしている。また、グラフェン量子ドット表面に有機分子を修飾することにも取り組み、ピレン構造を持つ分子をグラフェンに修飾し、修飾量の評価なども行った。グラフェンを修飾することにより、バイオセンサ等へ応用することにも取り組んでいる。グラフェンを化学気相成長法により合成できるようになったため、グラフェン量子ドットを容易に大量に作ることができるようになった。

今後の研究の推進方策

グラフェン量子ドットとモリブデンレニウムの接合を作成することはできたが、超伝導電流は観測できなかったため、トンネル結合を大きくする必要がある。まずは、グラフェンの幅を大きくしてモリブデンレニウムから超伝導電流がグラフェンに流れることを確認し、その後、大きな幅を維持してグラフェン量子ドットを作製し、グラフェン量子ドットに超伝導電流が流れる様子を観測する。超伝導電流を観測するためにグラフェンの幅をかなり大きくする必要がある場合には、モリブデンレニウムとグラフェンの間にチタン等の十分大きな結合が得られる金属を蒸着する等により、グラフェンとモリブデンレニウムとの結合を強くすることに取り組み、モリブデンレニウムからグラフェン量子ドットに超伝導電流を流す。モリブデンレニウムが難しい場合には、アルミニウム、ニオブなどの他の超伝導体を使用する。また、グラフェン量子ドットに強磁性体電極を接合する等、新しいデバイスの作製に取り組むことも考えている。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 7件)

  • [国際共同研究] アシュート大学(エジプト)

    • 国名
      エジプト
    • 外国機関名
      アシュート大学
  • [雑誌論文] Glycan-functionalized graphene-FETs toward selective detection of human-infectious avian influenza virus2017

    • 著者名/発表者名
      Takao Ono, Takeshi Oe, Yasushi Kanai, Takashi Ikuta, Yasuhide Ohno, Kenzo Maehashi, Koichi Inoue, Yohei Watanabe, Shin-ichi Nakakita, Yasuo Suzuki, Toshio Kawahara, and Kazuhiko Matsumoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 56 ページ: 030302/1-4

    • DOI

      10.7567/JJAP.56.030302

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Zero-bias conductance anomaly in graphene dots2017

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kanai, Mohamed Almokhtar, Takao Ono, Yasuhide Ohno, Kenzo. Maehashi, Kouichi Inoue and Kazuhiko. Matsumoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dynamical Thermodiffusion Model of Graphene Synthesis on Polymer Films by Laser Irradiation and Application to Strain Sensors2017

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kanai, Yusuke Ishibashi, Takao Ono, Koichi Inoue, Yasuhide Ohno, Kenzo Maehashi, and Kazuhiko Matsumoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection Kondo effect in graphene quantum dots2016

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kanai, Takashi Ikuta, Takao Ono, Yasuhide Ohno, Kenzo Maehashi, Koichi Inoue and Kazuhiko Matsumoto
    • 雑誌名

      Compound Semiconductor Week (CSW) [Includes 28th International Conference on Indium Phosphide & Related Materials (IPRM) & 43rd International Symposium on Compound Semiconductors (ISCS), 2016

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1109/ICIPRM.2016.7528502

  • [雑誌論文] Photocurrent enhancement of graphene phototransistors using p-n junction formed by conventional photolithography process2016

    • 著者名/発表者名
      M. Shimatani, S. Ogawa, D. Fujisawa, S. Okuda, Y. Kanai, T. Ono, K. Matsumoto,
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 ページ: 110307

    • DOI

      10.7567/JJAP.55.110307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Graphene field-effect transistor for biosensor2016

    • 著者名/発表者名
      K. Matsumoto, R. Hayashi, Y. Kanai, K. Inoue, T. Ono
    • 雑誌名

      Proceedings of AM-FPD 2016 - 23rd International Workshop on Active-Matrix Flatpanel Displays and Devices: TFT Technologies and FPD Materials

      巻: - ページ: 45-46

    • DOI

      10.7567/JJAP.55.110307

  • [雑誌論文] Switching of charge-current-induced spin polarization in the topological insulator BiSbTeSe22016

    • 著者名/発表者名
      F. Yang, S. Ghatak, A. A. Taskin, K. Segawa, Y. Ando, M. Shiraishi, Y. Kanai, K. Matsumoto, A. Rosch, Y. Ando,
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 94 ページ: 075304

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.94.075304

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] マイクロウェルと複合化したグラフェントランジスタを用いたHelicobacter pyloriの検出2017

    • 著者名/発表者名
      小野 尭生、金井 康、大野 恭秀、前橋 兼三、井上 恒一、松本 和彦
    • 学会等名
      第64回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] アルミナ保護膜を用いたグラフェンデバイス作製2017

    • 著者名/発表者名
      岡崎 凌、谷奥 正巳、生田 昂、金井 康、小野 尭生、井上 恒一、松本 和彦
    • 学会等名
      第64回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] グラフェン多重量子ドット2017

    • 著者名/発表者名
      金井 康、アルモクタール モハメド、小野 尭生、大野 恭秀、前橋 兼三、井上 恒一、松本 和彦
    • 学会等名
      第64回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] ランダム積層CVDグラフェンの電気・磁気的特性2017

    • 著者名/発表者名
      植村 孝平、生田 昂、小野 尭夫、金井 康、井上 恒一、松本 和彦、日原 岳彦、前橋 兼三
    • 学会等名
      第64回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] グラフェンFETを用いたバイオセンサーのチャネルサイズの最適化2017

    • 著者名/発表者名
      坂口 慶介、金井 康、小野 尭生、井上 恒一、松本 和彦
    • 学会等名
      第64回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] Position-Controlled Single-Crystalline Graphene Growth and Biosensor Array for Discriminating Subtype of Virus2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Mori, Yuto Anzai, Takashi Ikuta, Takao Ono, Yasushi Kanai, Yasuhide Ohno, Kenzo Maehashi, Koichi Inoue and Kazuhiko Matsumoto
    • 学会等名
      The 20th SANKEN International Symposium
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of an Anti-influenza Drug Using Glycan-Functionalized Graphene Field-Effect Transistors2016

    • 著者名/発表者名
      K. Kamada, T. Ono, Y. Kanai, Y. Ohno, K. Maehashi, K. Inoue, Y. Watanabe, T. Kawahara, Y. Suzuki, S. Nakakita6 and K. Matsumoto
    • 学会等名
      The 20th SANKEN International Symposium
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Affinity Assay of Human/Avian-Type Hemagglutinin Using Sialoglycan-Functionalized Graphene FET toward Influenza Diagnosis2016

    • 著者名/発表者名
      R. Hayashi, T. Ono, Y. Kanai, Y. Ohno, K. Maehashi, K. Inoue, Y. Watanabe, T. Kawahara, Y. Suzuki, S. Nakakita and K. Matsumoto
    • 学会等名
      The 20th SANKEN International Symposium
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrical Detection of Polymerase Chain Reaction Using Graphene Field-Effect Transistors2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ikuta, Shunsuke Tamba, Yasushi. Kanai, Yasushide Ohno, Kenzo Maehashi, Koichi Inoue, Yutaka Ie, Yoshio Aso, and Kazuhiko Matsumoto
    • 学会等名
      28th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-11-08 – 2016-11-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Kondo Effect in Graphene Quantum Dots2016

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kanai, Takao Ono, Yasushide Ohno, Kenzo Maehashi, Koichi Inoue, and Kazuhiko Matsumoto
    • 学会等名
      28th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-11-08 – 2016-11-11
    • 国際学会
  • [学会発表] グラフェンを用いた P3HT 分子ワイヤデバス評価2016

    • 著者名/発表者名
      生田昂、丹波俊輔、金井康、大野恭秀、 前橋兼三、井上恒一 、家裕隆、安蘇芳雄、松本和彦
    • 学会等名
      第7回分子アーキテクトロニクス研究会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-20 – 2016-10-21
  • [学会発表] グラフェン電極を有したP3HT分子ワイヤデバイス2016

    • 著者名/発表者名
      生田 昂、丹波 俊輔、金井 康、小野 尭生、大野 恭秀、前橋 兼三、井上 恒一、家 裕隆、安蘇 芳雄、松本 和彦
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ、新潟
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] ポルフィリンリンカーを用いたグラフェンバイオセンサーの高感度化2016

    • 著者名/発表者名
      川田 拓哉、小野 尭生、金井 康、大野 恭秀、前橋 兼三、井上 恒一、松本 和彦
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ、新潟
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] グラフェン表面弾性波デバイスの溶液中での音響電流制御2016

    • 著者名/発表者名
      奥田 聡志,金井 康, 小野 尭生, 小川 新平, 藤澤 大介, 嶋谷 政彰, 井上 恒一, 前橋 謙三, 松本 和彦
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ、新潟
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] Detection Kondo effect in Graphene Quantum Dots2016

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kanai, Takashi Ikuta, Takao Ono, Yasushide Ohno, Kenzo Maehashi, Koichi Inoue, and Kazuhiko Matsumoto
    • 学会等名
      The 43rd International Symposium on Compound Semiconductor Week
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2016-06-23 – 2016-06-30
    • 国際学会
  • [学会発表] An Application of Graphene Field Effect Transistor to Enzymatic Assay2016

    • 著者名/発表者名
      Takao Ono, Yasushi Kanai, Yasuhide Ohno, Kenzo Maehashi, Koichi Inoue, and Kazuhiko Matsumoto
    • 学会等名
      The 43rd International Symposium on Compound Semiconductor Week
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2016-06-23 – 2016-06-30
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi