• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

電流ゆらぎ測定を用いたスピン流の緩和ダイナミクスの解明とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 15K17680
研究機関大阪大学

研究代表者

荒川 智紀  大阪大学, 理学研究科, 助教 (00706757)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードメゾスコピック系 / 近藤効果 / スピントロニクス / 物性実験 / 電流ゆらぎ
研究実績の概要

近年、電子が持つスピンの自由度に注目した研究が盛んにおこなわれている。その中でも、スピン流と呼ばれるスピンの偏った特殊な非平衡状態を利用したデバイスを開発しようとする研究や単一の電子スピンを量子コンピュータの量子ビットに利用しようとする研究が特に注目されている。これらのデバイスを実現するためには、電子スピンの多角的な理解が必要であると考え、本研究では電流のゆらぎに注目した研究を行ってきた。

当該年度では、カーボンナノチューブの量子ドットに形成された近藤状態の磁場依存性についての論文を発表した。ここでは、微細加工技術によってカーボンナノチューブ内に電子を閉じ込めた量子ドットを作成し、低温環境下で電流ゆらぎ測定を行った。
近藤状態とは、1つの電子のスピンの周りに沢山の電子が集まり、一体となって新しい状態を形成した状態である。これは代表的な量子多体現象であり、電子スピンの向きがゆらぐことが本質的な要因となっている。この近藤状態を研究する上でカーボンナノチューブは優れた系といえる。その理由は、通常の電子スピンに加えて軌道スピンの自由度があり、それらが加えた外部磁場に対して異なる応答をするためである。実際本研究では、この性質を利用して2つの異なる近藤状態を連続的に制御し、その変化に伴う量子的な対称性の変化を実測することに成功した。
また、局在スピンが特異な規則性を持つ物質、Ag2CrO2を薄膜化し、その電気伝導を測定することで局在スピン状態の相転移を明らかにする研究に参加した。

  • 研究成果

    (40件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 8件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Regensburg大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Regensburg大学
  • [国際共同研究] Laboratoire de Physique des Solides(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Laboratoire de Physique des Solides
  • [雑誌論文] Fabrication of thin films of two-dimensional triangular antiferromagnet Ag2CrO2 and their transport properties2018

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Hiroki、Suzuki Shota、Arakawa Tomonori、Yoshida Hiroyuki、Niimi Yasuhiro、Kobayashi Kensuke
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 8 ページ: 025010-1-6

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5016428

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum Fluctuations along Symmetry Crossover in a Kondo-Correlated Quantum Dot2017

    • 著者名/発表者名
      Ferrier Meydi、Arakawa Tomonori、Hata Tokuro、Fujiwara Ryo、Delagrange Raphaelle、Deblock Richard、Teratani Yoshimichi、Sakano Rui、Oguri Akira、Kobayashi Kensuke
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 118 ページ: 196803-1-5

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevLett.118.196803

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 高周波量子領域における純スピン流のダイナミクス2018

    • 著者名/発表者名
      岩切秀一、則元将太、浅野拓也、荒川智紀、新見康洋、小林研介
    • 学会等名
      日本物理学会第73 回年次大会
  • [学会発表] スピン注入を目的とした円偏光マイクロ波生成技術の開発2018

    • 著者名/発表者名
      荒川智紀、則元将太、岩切秀一、浅野拓也、新見康洋、小林研介
    • 学会等名
      日本物理学会第73 回年次大会
  • [学会発表] 高温超伝導体Bi2212 薄膜の電気伝導特性2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木将太、M. Cosset-Cheneau, 河上司、荒川智紀、宮坂茂樹、田島節子、新見康洋、小林研介
    • 学会等名
      日本物理学会第73 回年次大会
  • [学会発表] 三角格子反強磁性体Ag2CrO2 薄膜における磁気抵抗効果2018

    • 著者名/発表者名
      谷口祐紀、鈴木将太、荒川智紀、吉田紘行、新見康洋、小林研介
    • 学会等名
      日本物理学会第73 回年次大会
  • [学会発表] 近藤効果が発現する量子ドット超伝導接合系における0-π 転移の観測2018

    • 著者名/発表者名
      秦徳郎、M. Ferrier、荒川智紀、小林研介、R. Delagrange、R. Deblock、H. Bouchiat、樋口裕太、寺谷義道、小栗章
    • 学会等名
      日本物理学会第73 回年次大会
  • [学会発表] Strong suppression of spin Hall effects induced by spin fluctuations2018

    • 著者名/発表者名
      H. Taniguchi, T. Arakawa, T. Taniguchi, Y. Niimi, and K. Kobayashi
    • 学会等名
      新学術領域「ナノスピン変換科学」2017 年度年次報告会
  • [学会発表] Shot noise in a quantum dot-superconductor junction2018

    • 著者名/発表者名
      T. Hata, M. Ferrier, S.-H. Leem , T. Arakawa, R. Delagrange, R. Deblock, H. Bouchiat, and K. Kobayashi
    • 学会等名
      新学術領域「ナノスピン変換科学」2017 年度年次報告会
  • [学会発表] Electric property of thin layer of high Tc superconductor Bi22122018

    • 著者名/発表者名
      S. Suzuki, M. Cosset-Cheneau, T. Kawakami, T. Arakawa, S. Miyasaka, S. Tajima, Y. Niimi, and K. Kobayashi
    • 学会等名
      新学術領域「ナノスピン変換科学」2017 年度年次報告会
  • [学会発表] Finite shot noise and electron heating at quantized conductance in highmobility quantum point contacts2017

    • 著者名/発表者名
      T. Muro, Y. Nishihara, S. Norimoto, M. Ferrier, T. Arakawa, K. Kobayashi, T. Ihn, C. Rossler, K. Ensslin, C. Reichl, and W. Wegscheider
    • 学会等名
      International Symposium on Fluctuation and Structure out of Equilibrium 2017 (SFS2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrical conduction of NbSe2 thin film modulated by surface acoustic wave2017

    • 著者名/発表者名
      M. Yokoi, T. Kawamura, T. Arakawa, H. Fukuyama, Y. Niimi, and K. Kobayashi
    • 学会等名
      HKU-Osaka University Joint Symposium on Materials Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Shot noise of a superconductor/nanotube junction in the SU(2) and SU(4) Kondo regime2017

    • 著者名/発表者名
      T. Hata, M. Ferrier, S.-H. Lee, T. Arakawa, R. Delagrange, R. Deblock, R. Sakano, A. Oguri, and K. Kobayashi
    • 学会等名
      Nanophysics, from Fundamentals to Applications: Reloaded
    • 国際学会
  • [学会発表] Interplay between Kondo effect and superconductivity in a carbon nanotube quantum dot2017

    • 著者名/発表者名
      T. Hata, M. Ferrier, S.-H. Lee, T. Arakawa, R. Delagrange, R. Deblock, H. Bouchiat, and K. Kobayashi
    • 学会等名
      2017 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrical conduction of NbSe2 thin film modulated by surface acoustic wave2017

    • 著者名/発表者名
      M. Yokoi, T. Kawamura, T. Arakawa, H. Fukuyama, Y. Niimi, and K. Kobayashi
    • 学会等名
      SAWtrain Summer School: Physics and applications of GHz vibrations in semiconductors
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrical conduction of NbSe2 thin film modulated by surface acoustic wave2017

    • 著者名/発表者名
      M. Yokoi, T. Kawamura, T. Arakawa, H. Fukuyama, Y. Niimi, and K. Kobayashi
    • 学会等名
      Interdisciplinary Symposium for Up-and-coming Materials Scientists (ISUMS2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancement of thermal noise in a superconductor/carbon nanotube/superconductor junction2017

    • 著者名/発表者名
      S.-H. Lee, M. Ferrier, T. Hata, T. Arakawa, and K. Kobayashi
    • 学会等名
      Interdisciplinary Symposium for Up-and-coming Materials Scientists (ISUMS2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Extraordinary Hall effects and spin Hall effects in ternary alloy spin glasses2017

    • 著者名/発表者名
      H. Taniguchi, K. Yamagishi, T. Arakawa, T. Taniguchi, Y. Niimi, and K. Kobayashi
    • 学会等名
      9th International School and Conference on Spintronics and Quantum Information Technology (Spintech IX)
    • 国際学会
  • [学会発表] Disappearance of spin Hall effect in spin glass state due to strong spin fluctuation2017

    • 著者名/発表者名
      谷口祐紀、荒川智紀、谷口年史、新見康洋、小林研介
    • 学会等名
      第22 回半導体スピン工学の基礎と応用PASPS-22
  • [学会発表] 近藤領域にある量子ドットにおけるハンブリーブラウン・トゥイス実験の試み2017

    • 著者名/発表者名
      S.-H. Lee、山下薫平、横井雅彦、則元将太、秦徳郎、浅野拓也、荒川智紀、新見康洋、小林研介
    • 学会等名
      第22 回半導体スピン工学の基礎と応用PASPS-22
  • [学会発表] 数原子層NbSe2 薄膜におけるスピン輸送特性2017

    • 著者名/発表者名
      河上司、河村智哉、荒川智紀、新見康洋、小林研介
    • 学会等名
      第22 回半導体スピン工学の基礎と応用PASPS-22
  • [学会発表] スピン輸送測定に向けてのBi2212 高温超伝導体薄膜の電気伝導度測定2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木将太、M. Cosset-Cheneau、河上司、荒川智紀、宮坂茂樹、田島節子、新見康洋、小林研介
    • 学会等名
      第22 回半導体スピン工学の基礎と応用PASPS-22
  • [学会発表] Bi/Ni 超伝導薄膜接合系の電気伝導測定2017

    • 著者名/発表者名
      岩下孔明、壁谷奈津紀、谷口祐紀、荒川智紀、新見康洋、小林研介、X.-X. Gong、D. Yue、X.-F. Jin
    • 学会等名
      第22 回半導体スピン工学の基礎と応用PASPS-22
  • [学会発表] Bi/Ni 薄膜におけるスピン輸送測定2017

    • 著者名/発表者名
      壁谷奈津紀、岩下孔明、谷口祐紀、荒川智紀、新見康洋、小林研介、X.-X. Gong、D. Yue、X.-F. Jin
    • 学会等名
      第22 回半導体スピン工学の基礎と応用PASPS-22
  • [学会発表] Bi/Ni 超伝導薄膜接合系の電気伝導測定2017

    • 著者名/発表者名
      岩下孔明、壁谷奈津紀、谷口祐紀、河村智哉、荒川智紀、新見康洋、小林研介、X.-X. Gong、D. Yue、X.-F. Jin
    • 学会等名
      日本物理学会2017 年秋季大会
  • [学会発表] 近藤領域にある量子ドットにおけるハンブリーブラウン・トゥイス実験の試み2017

    • 著者名/発表者名
      S.-H. Lee、山下薫平、横井雅彦、則元将太、秦徳郎、荒川智紀、新見康洋、小林研介
    • 学会等名
      日本物理学会2017 年秋季大会
  • [学会発表] 数原子層NbSe2 薄膜におけるスピン輸送特性2017

    • 著者名/発表者名
      河上司、河村智哉、荒川智紀、新見康洋、小林研介
    • 学会等名
      日本物理学会2017 年秋季大会
  • [学会発表] Bi2212 薄膜の電気伝導度測定の試み2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木将太、M. Cosset-Cheneau、河上司、荒川智紀、宮坂茂樹、田島節子、新見康洋、小林研介
    • 学会等名
      日本物理学会2017 年秋季大会
  • [学会発表] 表面弾性波を用いた超伝導NbSe2 薄膜の伝導特性の変調22017

    • 著者名/発表者名
      横井雅彦、河村智哉、荒川智紀、福山寛、新見康洋、小林研介
    • 学会等名
      日本物理学会2017 年秋季大会
  • [学会発表] CuMnBi スピングラスにおけるスピンホール効果の抑制2017

    • 著者名/発表者名
      谷口祐紀、荒川智紀、谷口年史、新見康洋、小林研介
    • 学会等名
      日本物理学会2017 年秋季大会
  • [学会発表] Josephson junctions fabricated with Bi/Ni bilayer film2017

    • 著者名/発表者名
      K. Iwashita, N. Kabeya, H. Taniguchi, T. Arakawa, Y. Niimi, K. Kobayashi, X.-X. Gong, D. Yue, and X.-F. Jin
    • 学会等名
      平成29 年度「ナノスピン変換科学」研究会
  • [学会発表] Spin transport in superconducting Bi/Ni bilayers2017

    • 著者名/発表者名
      N. Kabeya, K. Iwashita, H. Taniguchi, T. Arakawa, Y. Niimi, K. Kobayashi, X.-X. Gong, D. Yue, and X.-F. Jin
    • 学会等名
      平成29 年度「ナノスピン変換科学」研究会
  • [学会発表] Disappearance of spin Hall effect in spin glass state due to strong spin fluctuation2017

    • 著者名/発表者名
      H. Taniguchi, T. Arakawa, T. Taniguchi, Y. Niimi, and K. Kobayashi
    • 学会等名
      平成29 年度「ナノスピン変換科学」研究会
  • [学会発表] 0-π transition in the Kondo regime of a superconductor/nanotube junction2017

    • 著者名/発表者名
      T. Hata, M. Ferrier, R. Delagrange, T. Arakawa, S.-H. Lee, R. Deblock, H. Bouchiat, Y. Higuchi, Y. Teratani, A. Oguri, and K. Kobayashi
    • 学会等名
      第7回半導体量子効果と量子情報の夏期研修会
  • [学会発表] Development of noise and high frequency measurement system2017

    • 著者名/発表者名
      A. Oshima, S. Iwakiri, S. Norimoto, T. Arakawa, Y. Niimi, and K. Kobayashi
    • 学会等名
      第7回半導体量子効果と量子情報の夏期研修会
  • [学会発表] Shot noise of a superconductor/nanotube junction in the SU(2) and SU(4) Kondo regime2017

    • 著者名/発表者名
      T. Hata, M. Ferrier, R. Delagrange, T. Arakawa, S.-H. Lee, R. Deblock, H. Bouchiat, and K. Kobayashi
    • 学会等名
      第7回半導体量子効果と量子情報の夏期研修会
  • [学会発表] Shot noise in a quantum dot-superconductor junction2017

    • 著者名/発表者名
      T. Hata, M. Ferrier, S.-H. Lee, T. Arakawa, R. Delagrange, R. Deblock, H. Bouchiat, and K. Kobayashi
    • 学会等名
      新学術領域「ゆらぎと構造」第4 回領域研究会
  • [備考] スピン流のゆらぎを初めて検出

    • URL

      http://meso.phys.sci.osaka-u.ac.jp/spin_shot_noise.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi