• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

電流ゆらぎ測定を用いたスピン流の緩和ダイナミクスの解明とその制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17680
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物性Ⅰ
研究機関大阪大学

研究代表者

荒川 智紀  大阪大学, 理学研究科, 助教 (00706757)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードスピン流 / 電流ゆらぎ / メゾスコピック系 / ショット雑音 / 近藤効果
研究成果の概要

スピン流を印加する対象となるカーボンナノチューブの人工原子にSU(2)とSU(4)の2種類の近藤効果を発現させることに成功した。近藤効果とは電子のスピンに起因する量子多体現象であり、低温でのスピン流の緩和においても重要な役割を果たす。さらに、これらの近藤効果を系統的に制御し、独自に開発した測定系を用いて電流ゆらぎ測定を行った。その結果、近藤効果に伴う電子の散乱現象を定量的に評価することに成功し、理論と一致する結果を得た。また、GaAs/AlGaAs、グラフェンの二次元電子系において電流ゆらぎ測定を行い、非平衡状態において発現する現象の起源の解明につながる成果を得た。

自由記述の分野

数物系科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi