• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

不純物置換効果を利用した電子ドープ型銅酸化物超伝導における磁気相関の起源の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17689
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 謙介  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (60734134)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード銅酸化物高温超伝導 / 強相関電子系 / 中性子散乱法 / ミュオンスピン回転法 / 磁気相関
研究成果の概要

銅酸化物超伝導において磁気揺らぎが重要であると広く認識されているがその詳細は明らかではない。本研究では、電子ドープ型銅酸化物超伝導体R2-xCexCuO4 (Rは希土類)における磁気揺らぎの詳細を調べた。まず少量の磁性不純物Fe3+を置換することにより磁気相関が発達することを示し、不純物置換が弱い磁気シグナルを調べるのに有効であることを示した。さらにR2-xCexCuO4では磁気秩序相よりも高温の幅広い温度領域に磁気揺らぎ状態が実現しており、ホールドープ型銅酸化物超伝導体の磁性とは異なることを明らかにした。本研究は電子・ホール対称性を論じるうえで基盤となる磁性について重要な知見を与えた。

自由記述の分野

高温超伝導体における磁性

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi