• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

精密比熱測定でみる量子臨界点の不純物散乱による制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17692
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関東京大学

研究代表者

水上 雄太  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 助教 (80734095)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード鉄系超伝導 / 重い電子系超伝導 / 反強磁性秩序 / 電子ネマティック秩序 / 量子臨界点 / 精密比熱測定 / 電子線照射 / 元素置換効果
研究成果の概要

強相関物質においては磁性、軌道や電荷の秩序相を絶対零度に制御した量子臨界点付近で異常物性や新奇超伝導相が出現する場合があり、これらの関係性を明らかにすることは重要である。電子線照射を用いた鉄系超伝導体の研究から反強磁性量子臨界点が超伝導状態を増強していることを示唆する結果を得た。また反強磁性量子臨界点近傍の超伝導体の原型とされる重い電子系CeCu2Si2に対して電子線照射による影響を調べたところ、通説とは異なる新奇な機構を示す結果を得た。一方、鉄カルコゲナイドFeSeではSの元素置換効果により軌道秩序が抑制されるが、軌道量子臨界点の前後で超伝導状態が大きく変化することが分かった。

自由記述の分野

超伝導、磁性

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi