• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

新しい陰イオン置換反応の確立と混合陰イオン化合物の物性開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17695
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関東京大学

研究代表者

平井 大悟郎  東京大学, 物性研究所, 助教 (80734780)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード複合アニオン化合物 / 陰イオン置換反応 / 酸フッ化物 / 酸窒化物 / カルボジイミド / 多色性
研究成果の概要

本研究は新しい陰イオン置換反応を確立し、強相関遷移金属酸化物に対する物性制御と混合陰イオン化合物の新奇物性の開拓を目指した。有機物のテフロンやメラミンをアニオン源として用いることで、酸素をフッ素・窒素または炭素に置換することに成功した。この反応を利用して、Lu2O2NCNという新物質を含め、さまざまな混合陰イオン化合物を合成した。また、非常に強い多色性を示す混合陰イオン化合物Ca3ReO5Cl2の合成に成功し、混合陰イオン化合物に固有な物性を開拓した。

自由記述の分野

固体化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi