研究課題/領域番号 |
15K17715
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
堤 康雅 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特別研究員 (10631781)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 磁束渦糸 / 交流応答 / カイラル超伝導 |
研究実績の概要 |
本年度は、単一磁束渦糸の動的性質についての研究を中心に行った。研究の遂行にあたって、多くの先行研究を発表しているMatthias Eschrig教授(イギリス、Royal Holloway, University of London所属)の研究室に滞在して議論を行った。この議論を通して、交流電場下の磁束渦糸の振動モードを解析するために必要となる数値計算手法を修得した。数値計算では、Keldysh形式の準古典グリーン関数を超伝導の秩序変数、及び、不純物自己エネルギーと自己無撞着に解く。修得した数値計算手法を用いて、s波超伝導体中の渦糸とマヨラナフェルミオンが束縛されているカイラルp波超伝導体中の渦糸の交流電場に対する応答の比較を行った。その結果、s波超伝導体とカイラルp波超伝導体では磁束渦糸の動的性質が異なることが明らかになった。この動的性質の違いとマヨラナフェルミオンの有無についての関係を今後の研究で明らかにしていく予定である。また、カイラルp波超伝導体中の渦糸の動的性質は、磁束渦糸の渦度の向きと秩序変数のカイラリティの向きが平行か反平行かで異なることも明らかになった。渦度とカイラリティが平行か反平行かで磁束渦糸に束縛された低エネルギー準粒子の不純物効果が異なることは先行研究で知られている。動的性質と不純物効果との関連についても研究を進める必要がある。これらの新たに得られた知見について、国内会議において口頭発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
磁束渦糸格子の交流電場応答を研究するために必要な数値計算手法を単一磁束渦糸の交流電場応答の研究を通して修得することができた。現在までは計画通りに研究が進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
単一磁束渦糸の交流電場応答に関しても先行研究では解明されていない問題が残っていることがわかってきた。磁束渦糸格子の研究に進む前に、単一磁束渦糸についての理解をしっかりと固めておくことが重要であると判断したので、まずは、単一磁束渦糸の交流電場に対する周波数依存性、不純物散乱強度依存性を明らかにする。 その後、磁束渦糸格子の交流電場応答の研究にとりかかり、マヨラナフェルミオンが磁束渦糸に束縛されていることに起因する光学モードの存在を明らかにする計画である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
イギリス、Royal Holloway, University of LondonのMatthias Eschrig氏の研究室に滞在した際の滞在費を安く抑えられたため、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成29年度と30年度の国際会議に出席するための旅費として使用する計画である。
|