• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

最下部マントルの3次元詳細構造推定およびそのダイナミクスの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17744
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関東京大学

研究代表者

河合 研志  東京大学, 大学院理学系研究科, 准教授 (20432007)

研究協力者 Borgeaud Anselme F.  東大, 院生
鈴木 裕輝  東大, 院生
山谷 里奈  東大, 院生
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード波形インバージョン法 / 最下部マントル / プレート
研究成果の概要

地球内部構造を推定するため、地震波形の持つ全ての情報を用いる「波形インバージョン」と呼ばれるビッグデータ解析手法の開発を行ってきた。その手法をアメリカに展開された稠密アレイUSArrayのデータに適用し、高解像度(水平約250km鉛直約50km)で中米およびカリブ海下および北部太平洋の最下部マントルの地震波速度構造を定量的に推定することに成功した。その推定イメージによって、かつて太平洋の底にあった古プレートの沈み込みがCMBまで到達していることが明らかになった。さらに、その脇にCMBからの上昇流と解釈できる像があり、CMBまで沈み込んだ古プレートが上昇流を励起している可能性が示唆された。

自由記述の分野

固体地球物理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi