研究課題/領域番号 |
15K17745
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
山下 裕亮 京都大学, 防災研究所, 助教 (80725052)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 浅部低周波微動 / 日向灘 / プレート境界浅部 / スロー地震 |
研究実績の概要 |
平成28年度は,前年度難航したシステム構築を引き続き進めた.主に,低周波イベントを自動で識別するための手法の開発を進め,陸上観測データおよび海底観測データに適用し,識別を行う上で効果的なパラメータの選定,設定方法や閾値の調整による検出率の変化について検討した.その結果,1秒毎にリサンプリングしたエンベロープ波形の低周波微動帯域,通常の地震の帯域の振幅比に加え,バックグラウンドノイズとの振幅比,全振幅に対する低周波微動帯域の振幅比率をパラメータとすることで,ノイズ等の誤検出も依然としてあるものの,取り逃しを少なくした効率的な自動検出が行えるようになった. 一方で,通常の地震も今回開発した手法ではどうしても検出してしまう場合があることが分かった.通常の区別については,すべての地震について判別するのは難しく,気象庁の一元化カタログを使う方が効率的かつ効果的であることが確かめられたため,通常の地震を取り除く処理をリアルタイムでの処理ではなく後処理で実施することとした. 2014年以降,別プロジェクトで実施している日向灘での海底地震観測データを用いて求められた浅部低周波微動の震源データを基に,走時差データのテンプレートを増やした. 連続波形データについては,代表者の異動に伴いデータがある東京大学地震研究所での収集が難しくなってしまったため,前年度収集が済んでいる1996年日向灘の地震前後のデータと,2003年,2010年の豊後水道SSEに伴って発生していると考えられる活動に着目することとし,波形データの準備を進めた.また,リアルタイム解析を行うための波形データの受信等の環境整備が完了し,安定して稼働していることを確認した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
自動検出のパラメータ選定や閾値の調整に時間を要したことに加え,異動によって職務内容が増えたこと,平成28年熊本地震への対応が重なり,研究自体の進捗がやや滞ってしまった.
|
今後の研究の推進方策 |
自動検出に関する問題はある程度解決出来たと考えている.海底地震観測データの解析結果が増えたおかげでテンプレートも増やすことが出来ているので,過去のイベントデータについて適用し,有効性が確かめたうえで,当所目的であるリアルタイム解析のシステム構築を進めたい.
|
次年度使用額が生じた理由 |
本課題の進捗が遅れており,当所平成28年度までの事業期間であったものを平成29年度まで延長したため.
|
次年度使用額の使用計画 |
必要な備品等の購入は済んでいるので,繰り越し分については論文執筆および学会参加のための旅費・参加費に充てる.
|