• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

GPSデータに基づく余効変動の物理モデルの構築とそのパラメータ推定手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17748
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関東京大学

研究代表者

福田 淳一  東京大学, 地震研究所, 助教 (70569714)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード余効変動 / 余効すべり / 粘弾性緩和 / GPS / 断層摩擦特性 / 物理モデル
研究成果の概要

巨大地震の余効変動の2つの主要な物理プロセスであるプレート境界面における余効すべりとマントルの粘弾性応力緩和の双方を考慮した余効変動の三次元物理モデルを構築した。余効すべりとマントルの粘弾性応力緩和は地震時の応力変化により駆動され、余効すべりの時間発展は速度・状態依存摩擦構成則に従うと仮定した。このモデルを用いて2011 年東北地方太平洋沖地震の余効変動モデルを構築し、GPS・海底地殻変動観測データと比較した。その結果、摩擦構成則のパラメータ、マントルの粘性率などの物理モデルのパラメータが観測データから推定できることが分かった。

自由記述の分野

固体地球物理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi