研究課題
平成28年度は、昨年度までに開発を行った、任意の不均質層からのライダ散乱光の時空間分布を、バックワードモンテカルロ・シミュレーションを用いて導出した、均質層における一次元のライダ参照テーブルの不均質性の効果を考慮した線形結合により推定する手法を大幅に発展させ、より多重散乱過程の高速な取り扱いを可能とし、参照テーブルを使用しない汎用性の高い物理モデルの構築を行った。様々な雲の鉛直構造の仮定において、偏光解消度を含むライダ観測量を開発した物理モデルで適切に再現することができるか、バックワードモンテカルロ・シミュレーションによる検証実験を実施した。その結果、開発した物理モデルが視野角など多様な観測条件に対して適用可能な手法であることが分かった。開発した物理モデルを組み込んだインバージョン・アルゴリズムの開発を実施した。このことにより、衛星ライダデータから、これまで不確定性が大きかった任意の時間に受信されるライダ光に対する鉛直各層の微物理特性の寄与の見積もりを高速に妥当な精度で推定することが可能となり、水雲微物理特性の鉛直構造解析を達成した。また本年度は、これらをベースに、衛星ライダと同期する複数の衛星データを複合的に利用することで、水雲内部に混在する雲粒子やドリズルなどの粒子カテゴリーの切り分けを行う、新たな手法開発への応用を行った。これらの研究成果を、国内外の学会や国際誌等において発表した。
2: おおむね順調に進展している
本年度は、実施予定であった新しい衛星ライダ用フォワード計算手法の高速化及び、それを組み込んだインバージョンアルゴリズムの開発と、その実衛星データへの適用/解析を行い、国際学会等において成果発表を行った。
開発した物理モデルを組み込んだアクティブセンサ複合解析手法による雲物理特性抽出の精度評価と改良を実施する。解析手法を長期衛星データに適用し得られた解析結果を用いて下層雲微物理特性の全球データを構築する。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 8件)
AIP Conference Proceedings
巻: 1810 ページ: 050003-1,4
10.1063/1.4975515
巻: 1810 ページ: 050002-1,4
10.1063/1.4975514
巻: 1810 ページ: 070006-1,4
10.1063/1.4975527
巻: 1810 ページ: 070005-1,4
10.1063/1.4975526
Opt. Express
巻: 24 ページ: 30053,30067
10.1364/OE.24.030053
Proc. SPIE 10035, 22nd International Symposium on Atmospheric and Ocean Optics: Atmospheric Physics
巻: 10035 ページ: 3X-1,5
10.1117/12.2249115