• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ヘテロダイン検出キラル和周波発生による界面におけるたんぱく質の二次構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K17802
研究機関筑波大学

研究代表者

奥野 将成  筑波大学, 数理物質系, 助教 (00719065)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードキラリティー / 界面・表面 / 非線形分光
研究実績の概要

本年度はヘテロダイン検出キラル振動和周波発生分光法(HD-キラルVSFG分光法)をらせん構造を持つポリマー分子の界面およびらせん構造を形成する超分子構造へと応用した。らせん構造はたんぱく質中のα-へリックス構造に代表されるように、生体分子にとって非常に重要な高次構造である。一方向のらせん構造を持つ分子はキラリティーをもつことから、キラルVSFG活性になると考えられるが、その信号の発生メカニズムはよく研究されていない。
本研究ではらせん構造を持つポリマー分子であるポリ乳酸に着目した。構築したHD-キラルVSFG装置によりCH伸縮振動領域および指紋領域から明瞭なキラルVSFG信号を符号付で取得することができた。さらに、その信号の符号をらせん構造のモデルから量子化学計算により再現し、界面における分子配向と関係付けることに成功した。これは、生体分子のらせん構造をキラルVSFGにより研究する際に重要な知見になると考えられる。
さらに、キラリティーをもつ界面活性剤分子をアキラルなポルフィリン分子と共存させることによって発現する、超分子構造のキラリティーに着目した。溶液/空気界面から明瞭なキラルVSFG信号を取得できた。これは、超分子構造のキラリティーをin situで測定したはじめての研究である。キラルVSFG分光法では界面に存在する分子を選択的に検出できたと考えられるが、その界面における超分子のキラリティーと円二色性により測定したバルク中の超分子のキラリティーを併せて考えることにより、超分子構造が界面活性を持ち、水/空気界面に高濃度に存在しているという結果を得た。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Molecular conformation of DPPC phospholipid Langmuir and Langmu-Blodgett monolayers studied by heterodyne-detected vibrational sum frequency generation spectroscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Naoki Takeshita, Masanari Okuno, Taka-aki Ishibashi
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 19 ページ: 2060-2066

    • DOI

      10.1039/C6CP07800A

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ヘテロダイン検出キラル振動和周波発生法による超高感度キラリティー検出2016

    • 著者名/発表者名
      奥野将成
    • 学会等名
      先端的レーザー分光の若手シンポジウム
    • 発表場所
      学習院大学・東京都豊島区
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-03
    • 招待講演
  • [学会発表] ヘテロダイン検出振動和周波発生分光法による含フッ素ポリマーの界面配向解析2016

    • 著者名/発表者名
      本間脩; 奥野 将成; 宮嶋達也; 石橋孝章
    • 学会等名
      高分子分析討論会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場・愛知県名古屋市
    • 年月日
      2016-10-20 – 2016-10-21
  • [学会発表] Molecular Orientation and Conformation of Fluorinated Polymers at Interfaces Studied by Vibrational Sum Frequency Generation Spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Masanari Okuno, Taka-aki Ishibashi
    • 学会等名
      SCIX2016
    • 発表場所
      USA, Minneapolis
    • 年月日
      2016-09-18 – 2016-09-23
  • [学会発表] キラルVSFG分光法によるらせん構造を持つポリマー界面の配向解析2016

    • 著者名/発表者名
      奥野 将成; 石橋孝章
    • 学会等名
      分子科学討論会
    • 発表場所
      ファッションマート・兵庫県神戸市
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [学会発表] メラミン誘導体とバルビツール酸が気水界面につくる超分子構造のヘテロダイ ン検出振動SFG分光2016

    • 著者名/発表者名
      山田周平; 奥野 将成; 中西和嘉; 有賀克彦; 石橋孝章
    • 学会等名
      分子科学討論会
    • 発表場所
      ファッションマート・兵庫県神戸市
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [学会発表] 固液界面観測のためのヘテロダイン検出全内部反射振動SFG分光装置の開発2016

    • 著者名/発表者名
      竹下 尚樹; 奥野 将成; 石橋 孝章
    • 学会等名
      分子科学討論会
    • 発表場所
      ファッションマート・兵庫県神戸市
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [学会発表] 奥野 将成; 本間脩; 宮嶋達也; 石橋孝章2016

    • 著者名/発表者名
      Molecular Orientational Study of Fluorinated Polymers at Interface by Heterodyne-detected Vibrational Sum Frequency Generation Spectroscopy
    • 学会等名
      第7回SFG研究会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス・東京都目黒区
    • 年月日
      2016-06-10 – 2016-06-11
  • [学会発表] 高効率な線形および非線形振動分光手法の開発と応用2016

    • 著者名/発表者名
      奥野将成
    • 学会等名
      日本分光学会年次講演会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス・大阪府豊中市
    • 年月日
      2016-05-24 – 2016-05-26
  • [学会発表] ヘテロダイン検出振動和周波発生分光法による界面における含フッ素ポリマーの配向解析2016

    • 著者名/発表者名
      奥野 将成; 本間脩; 宮嶋達也; 石橋孝章
    • 学会等名
      日本分光学会年次講演会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス・大阪府豊中市
    • 年月日
      2016-05-24 – 2016-05-26

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi