• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ヘテロダイン検出キラル和周波発生による界面におけるたんぱく質の二次構造の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17802
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物理化学
研究機関筑波大学

研究代表者

奥野 将成  筑波大学, 数理物質系, 助教 (00719065)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードキラリティー / 表面・界面 / 非線形分光
研究成果の概要

1350 cm-1までの低波数領域までのヘテロダイン検出キラル振動和周波発生分光(HD-キラルVSFG分光)を可能とする装置を開発し、キラリティーを持つ分子界面に応用を行った。まず、キラリティーをもつ両親媒性分子(ビナフチル誘導体)の単分子膜を空気/水界面においてin situで測定し、単分子膜レベルのキラリティーの検出に成功した。また、共鳴ラマン散乱の理論を用いることにより、このキラルVSFG信号が対称ラマンテンソルに由来するものであることを世界で初めて示した。また、らせん構造を持つポリ乳酸やポルフィリンの超分子構造へと応用し、界面におけるらせん構造を高感度に件検出可能であることを示した。

自由記述の分野

分子分光学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi