• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

新規理論手法によるミクロ相分離イオン液体の溶媒和効果の定量的解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K17809
研究機関京都大学

研究代表者

中農 浩史  京都大学, 工学研究科, 助教 (20711790)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードイオン液体 / QM/MM / 吸収スペクトル
研究実績の概要

本研究は、イミダゾリウム系イオン液体が示す溶媒和効果について、イオン液体に溶解した色素分子の吸収スペクトルを新規理論手法により求め解析することにより、分子レベルで理解することを目的とした。溶液が示すソルバトクロミズムを理論計算により評価するためには溶媒構造の十分なサンプリングが必要とされる。特にイオン液体では、イオン間の強いクーロン相互作用により拡散や溶媒構造の緩和に非常に時間がかかるため、従来の方法ではサンプリングが十分にとれず、溶媒効果に対する意味のある解析が困難であった。
本研究ではこの問題を解決するためQM/MM法をベースとした吸収スペクトル計算法を開発した。変分原理により平均溶媒構造下における参照電子状態を決定し、そこからのズレを摂動論によって評価することで、古典MD計算とほぼ同じ計算コストで、膨大な数の溶媒構造に対して高精度電子状態理論を用いて励起エネルギーを評価することを可能にした。また主に溶媒極性を調べるために用いられる色素分子ではその電子移動励起状態が関与することが多いため、垂直励起に伴う溶媒電子の応答に由来する非平衡溶媒効果を考慮することが不可欠である。開発した手法では、イオン液体のカチオンとアニオンが分極可能分子力場により顕わに表現され、垂直励起に伴う溶媒の電子分極を表現することが可能である。開発した手法はイオン液体に限らず溶液系一般に適用可能であり汎用性が高い。
開発した手法を種々の溶液系に適用し、ソルバトクロミックシフトについて実験結果をよく再現する結果を得た。またブチルメチルイミダゾリウムカチオンと数種のアニオンの組み合わせからなるイオン液体に対しての計算を進めた。同時にイオン液体が示す溶媒効果に対するミクロ相分離の影響を調べるために、イミダゾリウムカチオンのアルキル鎖長を変えた計算も進めた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Introducing the mean field approximation to CDFT/MMpol method: Statistically converged equilibrium and nonequilibrium free energy calculation for electron transfer reactions in condensed phases2017

    • 著者名/発表者名
      Nakano Hiroshi, Sato Hirofumi
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 146 ページ: 154101~154101

    • DOI

      10.1063/1.4979895

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constant-potential molecular dynamics simulations on an electrode-electrolyte system: Calculation of static quantities and comparison of two polarizable metal electrode models2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumi Yusuke, Nakano Hiroshi, Sato Hirofumi
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 681 ページ: 80~85

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2017.05.032

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A theoretical study on the optical absorption of green fluorescent protein chromophore in solutions2017

    • 著者名/発表者名
      Kajita Ken, Nakano Hiroshi, Sato Hirofumi
    • 雑誌名

      Molecular Simulation

      巻: 43 ページ: 997~1003

    • DOI

      10.1080/08927022.2017.1315769

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photo absorption of p-coumaric acid in aqueous solution: RISM-SCF-SEDD theory approach2017

    • 著者名/発表者名
      Hirano Kenji, Nakano Hiroshi, Nakao Yoshihide, Sato Hirofumi, Sakaki Shigeyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Computational Chemistry

      巻: 38 ページ: 1567~1573

    • DOI

      10.1002/jcc.24784

  • [学会発表] QM/MM free energy calculation for electron transfer reactions2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nakano
    • 学会等名
      Free energy calculations: Three decades of adventure in chemistry and biophysics (Telluride, Colorado)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 電極-電解質界面における電子移動の微視的理解:新規第一原理計算手法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      中農 浩史
    • 学会等名
      若手が描く分子理論の未来(東北大学)
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi