• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

超流動ヘリウム液滴で探る極低温分子ダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 15K17817
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

久間 晋  国立研究開発法人理化学研究所, 東原子分子物理研究室, 研究員 (50600045)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードヘリウム液滴 / 極低温分子 / 超流動
研究実績の概要

本研究では超流動ヘリウム液滴法を極低温分子イオンダイナミクスの鍵となる長時間観測へと展開する。これまでヘリウム液滴は内部に捕捉した多様な中性分子を振動・回転自由度を含めて温度0.4Kまで急冷する手法として用いられてきたが、ビームとしての寿命はミリ秒程度に限られている。
本年度は当初の計画に従いヘリウム液滴中分子イオンの高効率生成を目指す取り組みを行った。初めに液滴を生成する連続ノズルをパルスノズルへと改良した。市販の比較的廉価なソレノイドバルブを極低温動作させることで、液滴流量を増大させることに成功した。生成した液滴サイズは、ノズル温度に基づく液滴生成メカニズムの見積もりから、平均して液滴1個あたり数十万個のヘリウム原子を含むと予測される。
次にヘリウム液滴中に分子イオンを生成するために、まず中性分子を液滴中に捕捉しイオン化を行った。最初に、希薄な水蒸気をサンプルとして用いることで、液滴中に水分子を捕捉することに成功した。その液滴に対し電子衝撃イオン化法を用い、H2O+、OH+、O+を生成した。生成イオンの強度比は、電子衝撃によりまず液滴中のヘリウム原子がイオン化され、その後電荷移動により中性分子がイオン化されることで説明される。
さらにイオン生成効率を向上させ且つヘリウム液滴中の分子イオンのダイナミクスを検出するために、可視・赤外領域のレーザーの整備を行い本研究遂行に必要な性能を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ここまで当初の研究計画に従い概ね順調に進展している。ただしパルスバルブの極低温動作においてリーク等の問題が発生したため、液滴ビームの最適化にはまだ改良の余地がある。また種々のイオン化法を検討した結果、計画にある多光子イオン化に取り組むより先に、既存の装置を改良した電子衝撃法を選択し研究を進展させた。今後も最適なイオン化法を検討する必要があると考えている。またサンプルとしては水分子を用いたが、様々な分子を用いて多様なイオン種を生成するまでには至らなかった。

今後の研究の推進方策

研究計画の最終年度である今年度は、実際に長時間観測を目指して、静電場によるイオン捕捉液滴の並進速度制御に着手する。現在の飛行時間型質量分析システムを改良し、パルス静電場による液滴の加速・減速に挑戦する。特に高エネルギーに加速した際に、どの程度内部のイオンが液滴内に安定にとどまることができるか、を検討する。また減速することで、これまでのミリ秒を超えた長時間の液滴寿命達成を目指す。これらと同時に液滴ビームの最適化を適宜進める。これらの課題をクリアできれば、極低温静電型リングへ導入して長時間観測実験を行うことが可能になる。

次年度使用額が生じた理由

パルスバルブを他機関より譲渡されたため、新規購入の必要性がなくなったことによる。

次年度使用額の使用計画

イオン化法の改良に用いる

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Observation of a shape resonance of the positronium negative ion2016

    • 著者名/発表者名
      K. Michishio, T. Kanai, S. Kuma, T. Azuma, K. Wada, I. Mochizuki, T. Hyodo, A. Yagishita, and Y. Nagashima
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 ページ: 11060

    • DOI

      10.1038/ncomms11060

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A streak camera study of superfluorescence at multiple wavelengths from helium atoms excited using free electron laser pulses2015

    • 著者名/発表者名
      J. R. Harries, H. Iwayama, M. Nagasono, T. Togashi, M. Yabashi, S. Kuma, K. Nakajima, Y. Miyamoto, C. Ohae, N. Sasao, and E. Shigemasa
    • 雑誌名

      Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics

      巻: 48 ページ: 105002

    • DOI

      10.1088/0953-4075/48/10/105002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous Measurements of Super-Radiance at Multiple Wavelengths from Helium Excited States: II. Analysis2015

    • 著者名/発表者名
      C. Ohae, J. R. Harries, H. Iwayama, K. Kawaguchi, S. Kuma, Y. Miyamoto, M. Nagasono, K. Nakajima, I. Nakano, E. Shigemasa, N. Sasao, S. Uetake, T. Wakabayashi, A. Yoshimi, K. Yoshimura, and M. Yoshimura
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 85 ページ: 034301

    • DOI

      10.7566/JPSJ.85.034301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous Measurements of Super-Radiance at Multiple Wavelengths from Helium Excited States: I. Experiment2015

    • 著者名/発表者名
      K. Nakajima, J. R. Harries, H. Iwayama, S. Kuma*, Y. Miyamoto, M. Nagasono, C. Ohae, T. Togashi, M. Yabashi, E. Shigemasa, and N. Sasao
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 84 ページ: 054301

    • DOI

      10.7566/JPSJ.84.054301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] nfrared absorption spectra of SiF4 and its clusters in solid parahydrogen2015

    • 著者名/発表者名
      H. Ooe, Y. Miyamoto, S. Kuma, N. Sasao and K. Kawaguchi
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 631-632 ページ: 54-58

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2015.04.057

    • 査読あり
  • [学会発表] 極低温イオンダイナミクス探索のための 超流動ヘリウム液滴ビームの開発2016

    • 著者名/発表者名
      久間 晋, 東 俊行
    • 学会等名
      日本物理学 会第 71 回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城・仙台)
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] Dynamics of helium droplets in a cryogenic electrostatic ion storage ring2015

    • 著者名/発表者名
      Susumu Kuma, Yuji Nakano, Yoshinori Enomoto and Toshiyuki Azuma
    • 学会等名
      Pacicfichem2015
    • 発表場所
      ホノルル(アメリカ)
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Rotational and translational dynamics of hydrogen fluoride in solid parahydrogen2015

    • 著者名/発表者名
      S. Kuma, Y. Miyamoto, H. Ooe, N. Sasao and K. Kawaguchi
    • 学会等名
      Pacicfichem2015
    • 発表場所
      ホノルル(アメリカ)
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Cold molecular ions in superfluid helium droplets: A new beamline for RICE2015

    • 著者名/発表者名
      Susumu Kuma, Yuji Nakano, Yoshinori Enomoto and Toshiyuki Azuma
    • 学会等名
      原子衝突学会第40回年会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京・八王子)
    • 年月日
      2015-09-28 – 2015-09-30
  • [学会発表] Molecular ions in superfluid helium droplets for RICE2015

    • 著者名/発表者名
      Susumu Kuma, Yuji Nakano, Yoshinori Enomoto and Toshiyuki Azuma
    • 学会等名
      6th International Workshop on Electrostatic Storage Devices
    • 発表場所
      首都大学東京(東京・八王子)、理化学研究所(埼玉・和光)
    • 年月日
      2015-06-08 – 2015-06-11
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi