• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

フラストレイト錯体前駆体としての利用を志向したルイス酸-塩基錯体の合成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17824
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 有機化学
研究機関大阪大学

研究代表者

星本 陽一  大阪大学, 工学研究科, 助教 (30710074)

研究協力者 ハズラ スニット  
木下 拓也  
浅田 貴大  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード酸-塩基付加体 / Frustrated Lewis Pairs / 水素 / N-ヘテロ環状カルベン
研究成果の概要

単離・保存可能なClassical Lewis PairとFrustrated Lewis Pairの相互変換を熱刺激により制御し、有用性が乏しかったClassical Lewis PairをFrustrated Lewis Pair前駆体として活用する汎用性の高い手法を確立させた。これにより、毒性の高い遷移金属を用いること無く、豊富に存在し入手容易な典型元素化学種を用いて、イミンや多環式芳香族化合物の触媒的水素化が達成可能となった。

自由記述の分野

有機化学、有機典型元素化学、有機金属化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi