• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

イリジウム錯体と分子触媒のイオンペアを活用した光水素発生系の開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17840
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 機能物性化学
研究機関東京大学

研究代表者

滝沢 進也  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (40571055)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードイリジウム錯体 / 増感剤 / リン光 / 人工光合成 / 光水素発生 / ベシクル / コバルト錯体
研究成果の概要

太陽光エネルギーで水を還元し、水素を効率よく生成する技術が求められている。本研究では、増感剤として機能するイリジウム(Ir)錯体から水の還元触媒への電子移動を促進するために、脂質二分子膜中におけるそれらの静電相互作用を活用した新しい光水素発生系の開拓に取り組んだ。その候補となるカチオン性Ir錯体とアニオン性Ir錯体をそれぞれ開発し、それらが可視光駆動水素発生の増感剤として機能することを見出した。さらに、様々なカチオン性Ir錯体の球状脂質二分子膜(ベシクル)への導入とアニオン性コバルト分子触媒との塩の合成に成功した。

自由記述の分野

錯体化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi