研究課題/領域番号 |
15K17845
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
鈴木 康孝 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30634753)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 希土類金属錯体 / 発光プローブ / 多光子吸収 / 顕微鏡 |
研究実績の概要 |
本研究では、生体深部の三次元多色イメージングを低侵襲で実現するために、発光帯が狭い(バンド幅〜30 nm)希土類金属錯体により多光子励起用発光プローブを開発する。具体的には、1050 nmの光源で三光子励起が可能なEu(発光極大波長 = 600 nm)、Sm(650 nm)、二光子励起が可能なYb(970 nm)の3種の希土類金属錯体を開発する。開発した希土類金属錯体に、生体内の特定の場所に局在する機能を付与し、実際に三次元多色イメージングを行う。 現在までのところ、近年開発されている1050 nm付近で発振するフェムト秒ファイバーレーザーで励起可能な三光子吸収特性を有する希土類金属錯体を明らかにすることが出来た。中心金属として用いる希土類としては、ユーロピウム、サマリウムを用いた化合物の開発に成功している。これらの中心金属を持ち、配位子としてnaphtoyltrifluoroacetonate)を有する錯体が、浜松ホトニクス社製のフェムト秒ファイバーレーザーで励起可能で、生物細胞を染色でき、三光子励起顕微鏡画像を取得できることを実証することが出来た。その結果は、日本化学会の速報誌Chemistry of Lettersに投稿し、掲載が決定している。また、国際学会において1件、国内学会において1件報告している。関連する技術として、二光子蛍光プローブ材料の開発にもあわせて取り組んでおり、そちらの結果も、いくつかの論文および学会での報告を行なっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
現在までのところ、平成27年度に終わらせる課題は、全てクリアーして、その結果を論文として報告することも出来ている。論文としての投稿にまでは至っていないが、既にtris(naphtoyltrifluoroacetonate)を有するサマリウム錯体の合成にも成功しており、当初計画よりも順調に研究を進めることが出来ている。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画通り順調に研究を推進することが出来ているため、今後も計画通り研究を進めていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
初年度で購入予定であった、光電子増倍管を他の予算で準備できたため。初年度の研究経費を抑えることが出来た。
|
次年度使用額の使用計画 |
抑える事ができた予算を用いて、国内学会、国際学会での報告の為の旅費、および錯体の合成に必要な、高額な試薬の購入にあてる予定である。
|