• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

光応答性界面活性剤を用いたエマルションの解乳化挙動

研究課題

研究課題/領域番号 15K17847
研究機関東京理科大学

研究代表者

高橋 裕  東京理科大学, 工学部工業化学科, 助教 (90709817)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードアゾベンゼン系界面活性剤 / エマルション / 解乳化 / 溶解度パラメータ / シアノ化反応
研究実績の概要

本研究は、能動的にマテリアルの性質をコントロールできる刺激応答性マテリアルの新たな利用法としてエマルションの解乳化に着目し、新たな刺激応答性マテリアルの作製およびその現象の発現機構の解明を行い、工業的な応用を目指している。刺激応答として光を用いた光誘導解乳化は、従来の解乳化に考えられる欠点を補えるものと期待できる。本年度は、光誘導解乳化の汎用性を検討するため、昨年度までに見出した光誘導解乳化を用いた有機反応について検討した。
光応答性界面活性剤を含む水溶液と油相にn-オクタンを用いたエマルションの光誘導解乳化を昨年度まで検討してきた。この現象の汎用性を広げるため、油相の種類を変更した。油相の種類には、ハンセン溶解度パラメータから種々のものを用いた。その結果、溶解度パラメータの分散値に関わらず、極性値および水素結合値の小さな油相を用いた場合には安定なエマルションが得られ、光誘導解乳化が観察された。とくに、炭化水素系の油では顕著なエマルションの不安定化が確認された。
水や油の混合しない二成分の液体の界面積は乳化を行うことで増大し、解乳化することで減少する。最終的に、水相と油相は完全に分離する。このことから有機合成分野で用いられる相間移動触媒を用いた有機反応に着目した。この反応は、有機溶媒に可溶な有機化合物を水に可溶な無機物と反応させる不均一な系(エマルション)で行われる。その際に反応化合物の単離に光誘導解乳化が有効であると考えた。そこで、シアン化ナトリウムを用いたシアノ化反応に光誘導解乳化を用いたところ、従来の単離方法に比べ容易に反応化合物の単離に成功した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Preparation of Hollow Polystyrene Particles and Microcapsules by Radical Polymerization of Janus Droplets Consisting of Hydrocarbon and Fluorocarbon Oils2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Yutaka、Kano Mari、Yanagisawa Natsu、Kondo Yukishige
    • 雑誌名

      Journal of Visualized Experiments

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.3791/56922

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparative Study of Interfacial and Biological Properties in d-Glycerate-Derived Surfactants2017

    • 著者名/発表者名
      Sato Shun、Nagata Shota、Kitamoto Dai、Takahashi Yutaka、Kondo Yukishige、Habe Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of the American Oil Chemists' Society

      巻: 94 ページ: 1393~1401

    • DOI

      10.1007/s11746-017-3032-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of Bio-Based Organic Acid, d-Glyceric Acid: Synthesis and Interfacial Property of Dihexanoyl Glycerate2017

    • 著者名/発表者名
      Shun Sato, Shota Nagata, Dai Kitamoto, Yutaka Takahashi, Yukishige Kondo, Hiroshi Habe
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Biotechnology

      巻: 17 ページ: 69~72

    • 査読あり
  • [学会発表] 光応答性界面活性剤による泡沫安定性の光制御2017

    • 著者名/発表者名
      池内晴香、高橋裕、近藤行成
    • 学会等名
      第68回コロイドおよび界面化学討論会
  • [学会発表] フェロセン修飾ジェミニ型界面活性剤水溶液の電気化学的粘性制御2017

    • 著者名/発表者名
      菅井洵、高橋裕、近藤行成
    • 学会等名
      第68回コロイドおよび界面化学討論会
  • [学会発表] 光照射によるエマルションの転相制御2017

    • 著者名/発表者名
      清水稜介、高橋裕、近藤行成
    • 学会等名
      第68回コロイドおよび界面化学討論会
  • [学会発表] Photoinduced Change in Viscosity of Aqueous Solutions of a Cationic Surfactant and an Anthracene Derivative Mixtures2017

    • 著者名/発表者名
      Shoko Tai, Yutaka Takahashi, Yukishige Kondo
    • 学会等名
      The Asian Conference on Oleo Science 2017 & The 56th Annual Meeting of the Japan Oil Chemists’ Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of Electrochemical Redox Reactions on Viscosity of Aqueous Solutions of Ferrocene-Containing Gemini Surfactants2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Sugai, Yutaka Takahashi, Yukishige Kondo
    • 学会等名
      The Asian Conference on Oleo Science 2017 & The 56th Annual Meeting of the Japan Oil Chemists’ Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Morphologies and Polymerization of Complex Droplets Consisting of Hydrocarbon Oil and Fluorocarbon Oil in Water2017

    • 著者名/発表者名
      Sayuri Kuroda, Yutaka Takahashi, Yukishige Kondo
    • 学会等名
      The Asian Conference on Oleo Science 2017 & The 56th Annual Meeting of the Japan Oil Chemists’ Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Photoinduced Demulsification of O/W Emulsions Prepared Using Various Oils and Its Application2017

    • 著者名/発表者名
      Yuka Keshikawa, Yutaka Takahashi, Yukishige Kondo
    • 学会等名
      The Asian Conference on Oleo Science 2017 & The 56th Annual Meeting of the Japan Oil Chemists’ Society
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi