• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

窒素アニオンおよび硫黄アニオンを含む半導体光触媒を用いた可視光水分解系の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17896
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 エネルギー関連化学
研究機関京都大学

研究代表者

東 正信  京都大学, 工学研究科, 助教 (10711799)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード光触媒 / 水分解 / 可視光 / 酸窒化物 / 硫化物 / 光電極
研究成果の概要

窒素アニオンまたは硫黄アニオンを含む半導体材料を用いた高効率水分解系の開発を行った。ニオブ系酸窒化物半導体の5価のニオブサイトに、チタンなどの4価のカチオンをドーピングすることでキャリア密度を下げ、光電極性能が向上することを見出した。また適切な助触媒を表面に担持することによって安定に水を酸化できることを見出した。ZnIn2S4硫化物光触媒に亜鉛またインジウムを含むシアノフェレート種を修飾することで、シアノフェレート種が正孔伝達体として機能し、水素生成活性が向上することを見出した。

自由記述の分野

光触媒・光電気化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi