• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

光機能性ポリヘドロ ン型超分子金属錯体の創成と高効率水素生成触媒への展開

研究課題

研究課題/領域番号 15K17897
研究機関島根大学

研究代表者

片岡 祐介  島根大学, 総合理工学研究科, 助教 (20725543)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード水素発生 / 金属錯体 / 量子化学計算
研究実績の概要

本研究では、光増感剤として機能する事が期待される多座カルボン酸有機配位子・金属錯体配位子をリンカーとしてループ・トライアングル・スクエア・ボックス型のポリゴナル状錯体を開発し、水の光分解反応における水素発生触媒としての応用することを目指している。本年度は、(1)昨年度開発したシクロメタレート型イリジウム錯体[Ir(ppy)2(dcbpy)]+ (ppy = 2-phenylpyridine, dcbpy = 2,2'-bipyridine-4,4'-dicarboxylate)とHalf-Paddlewheel型ロジウム二核錯体 [Rh2(O2CCH3)2(dtBubpy)2] (dtBubpy = di-tert-buthyl-2,2'-bipyridine)から構築されたスクエア状錯体による水素発生反応、(2)1,8-Anthracenedicarboxylate (ADC)で架橋されたループ状ロジウム四核錯体による水素発生反応、(3) ジベンズアクリジンジカルボン酸で架橋されたループ状ロジウム四核錯体の開発と水素発生反応に着手した。 (1)に関しては、可視光照射下での水素発生を確認した。また、発光スペクトルから分子内電子移動に由来する発光強度の著しい減少を確認する事ができた。 (2)に関しては、ロジウム四核錯体のみでの水素発生は観測する事ができなかったが、シクロメタレート型イリジウム錯体を光増感剤として触媒反応システムに加える事で、既存のロジウム二核錯体の水素発生効率を超える極めて高効率な水素発生を確認する事ができた。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] 1)New Luminescence Cyclometalated Iridium Complexes Prepared via Post-synthetic Modifications2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kataoka, Kaede Okuno, Natsumi Yano, Hikaru Ueda, Tatsuya Kawamoto, Makoto Handa
    • 雑誌名

      Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry,

      巻: 358 ページ: 345-355

    • DOI

      10.1016/j.jphotochem.2017.09.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2)Synthesis and properties of a trinuclear copper(II) complex of a ligand with phthalocyanine and Schiff-base coordination sites2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto Handa, Kenichi Kanagawa, Natsumi Yano, Haruki Yairi, Airi Okuno, Minoru Mitsumi, Yusuke Kataoka
    • 雑誌名

      Journal of Porphyrins and Phthalocyanines

      巻: 22 ページ: 95-101

    • DOI

      10.1142/S108842461850013X

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 4)Photo- and Electrochemical Hydrogen Production Using Valence Isomers of N2S2-Type Nickel Complexes2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Inoue, Manabu Mitsuhashi, Takeshi Ono, Yin-Nan Yan, Yusuke Kataoka, Makoto Handa,Tatsuya Kawamoto
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 56 ページ: 12129-12138

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.7b01244

    • 査読あり
  • [学会発表] テトラキス(べンズアミジナート)ルテニウム二核錯体の合成2017

    • 著者名/発表者名
      奥野 愛里,片岡 祐介,矢野 なつみ,崎山 博史,満身 稔,半田 真
    • 学会等名
      錯体化学会第67回討論会
  • [学会発表] 酢酸架橋パラジウム二核ユニットからなる一次元鎖状錯体2017

    • 著者名/発表者名
      北村匠磨,片岡祐介,半田真,川本 達也
    • 学会等名
      錯体化学会第67回討論会
  • [学会発表] プロトン共役電子移動反応が可能なロジウム二核錯体の合成と光水素発生2017

    • 著者名/発表者名
      植田 光,片岡 祐介,矢野 なつみ,川本 達也,半田 真
    • 学会等名
      錯体化学会第67回討論会
  • [学会発表] 塩素架橋ロジウム四核錯体の合成とテトラフルオロホウ酸銀との反応2017

    • 著者名/発表者名
      富永哲也,片岡 祐介,矢野なつみ,半田真
    • 学会等名
      錯体化学会第67回討論会
  • [学会発表] シクロメタレート結合を有する新規ジホスフィンロジウム二核錯体の合成2017

    • 著者名/発表者名
      越猪 昂幸,片岡 祐介,矢野 なつみ,北村 匠磨,川本 達也,半田 真
    • 学会等名
      錯体化学会第67回討論会
  • [学会発表] 芳香環架橋配位子を有するHalf-Paddlewheel型ロジウム二核錯体の合成と光水素発生反応2017

    • 著者名/発表者名
      福本頼輝,片岡祐介,矢野なつみ,川本達也,半田真
    • 学会等名
      錯体化学会第67回討論会
  • [学会発表] アンカー型ロジウム二核錯体の開発と水の光還元反応2017

    • 著者名/発表者名
      矢野なつみ, 片岡祐介,川本達也,半田真
    • 学会等名
      錯体化学会第67回討論会
  • [学会発表] Half-Paddlewheel型ロジウム二核錯体による水の光還元反応と水素発生メカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      矢野なつみ、片岡祐介、川本達也、半田真
    • 学会等名
      2017年日本化学会中国四国支部大会
  • [学会発表] ビピリジン配位子への合成後修飾による新規シクロメタレート型イリジウム錯体の合成と光機能性2017

    • 著者名/発表者名
      奥野楓, 片岡祐介, 矢野なつみ, 川本達也, 半田真
    • 学会等名
      2017年日本化学会中国四国支部大会
  • [学会発表] アーチ型ジカルボン酸配位子を有するロジウム多核錯体の合成と水からの光水素発生2017

    • 著者名/発表者名
      植田光, 片岡祐介, 矢野なつみ, 川本達也, 半田真
    • 学会等名
      2017年日本化学会中国四国支部大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi